| 
      | 
     
        2年生のイソップ童話 
         
          
         
アリに刺(さ)された男とヘルメス 
      
       ある日、1せきの舟(ふね)が、のっていたおおぜいの人とともに、海(うみ)にしずんでしまいました。 
   それを見ていた、1人の男が、 
  「神(かみ)さまのやりかたは、まちがっている! あの船(ふね)には、ばちあたりな人間(にんげん)が、たった1人のっていただけなのに、その人をばっするために、おおぜいの罪(つみ)のない人を死(し)なせるなんて。まったく、ひどい話(はなし)だ」 
  と、いいました。 
   ちょうどそこは、アリがたくさんいる場所(ばしょ)でしたので、一ぴきのアリが、このうるさい男をチクリと刺(さ)しました。  
  「うっ! アリのくせに、人間(にんげん)さまをかみやがって、こうしてくれる!」 
   すると男は、たった一ぴきのアリが刺(さ)しただけなのに、そこにいたアリを、残(のこ)らずひねりつぶしてしまいました。  
   そのとき、ヘルメスの神(かみ)があらわれて、男に、こう言(い)いました。 
  「どうだ、これでもおまえは、おまえがアリをさばくのと同(おな)じように、神(かみ)が人間(にんげん)をさばくのは、けしからんというつもりか」 
   
   人のわるい事を、注意(ちゅうい)するのはかんたんですが、注意(ちゅうい)するまえに、自分(じぶん)も同(おな)じ事をしないかどうか、よく考(かんが)えてみてください。 
   この男のように、自分(じぶん)も同じ事をする人は、人を注意(ちゅうい)するまえに、自分(じぶん)を注意(ちゅうい)することが大切(たいせつ)です。  
      おしまい 
        
       
         
         
        
      
  | 
      | 
     |