| 
      | 
     
        2年生のイソップ童話 
         
          
         
ヤギとロバ 
      
       ある人が、ヤギとロバをかっていました。 
   ヤギは、ロバのほうが自分(じぶん)よりも、おいしいものをたくさん食(た)べさせてもらっていると思(おも)って、ねたんでいました。 
   それで、わざとこんなことをロバにいったのです。  
  「あんたは、気のどくだねえ。粉(こな)ひきのうすをまわさせられるわ、重(おも)い荷物(にもつ)はしょわされるわで、年がら年じゅう、こきつかわれて。ねえ、いいことをおしえてあげよう。ひとつ、ころんだふりをして、穴(あな)におっこちてごらん。そうすれば、しばらくやすめるじゃないか」 
   ロバはヤギのいうとおりにして、穴(あな)に落(お)ちて、からだじゅうが傷(きず)だらけになりました。  
   ご主人(しゅじん)は、獣医(じゅうい)さんを呼(よ)びました。  
  「このけがは、どうしたらなおるでしょう」 
   すると、獣医(じゅうい)はいいました。  
  「ヤギの肺(はい)をせんじて、飲(の)ませてごらんなさい。ロバにはとてもよくきくから、元気(げんき)になりますよ」 
  と、いうわけで、ご主人(しゅじん)はヤギを殺(ころ)して、ロバの薬(くすり)にしてしまいました。 
   
   だれでも、他人(たにん)をだまして、ひどいことをすれば、かならずあいてより、自分(じぶん)が不幸(ふこう)な目にあうものです。  
      おしまい 
        
       
         
         
        
      
  | 
      | 
     |