福娘童話集 きょうの日本昔話
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 4月の日本昔話 > ひとをおそうキノコ

4月24日の日本の昔話

ひとをおそうキノコ

ひとをおそうキノコ

 むかしむかし、ある山のなかに古いやしろがありました。
 なんでも、やしろのまわりには、おいしいキノコがはえているというので、まい年秋になると、近くの村びとたちがキノコとりにでかけます。
 ある年のこと、キノコとりにでかけた男が、夜になっても、もどってきませんでした。
 村びとたちがしんぱいして、つぎの日の朝早く山のなかへいきましたが、どこへきえたのか、男の持ちものひとつのこっていません。
「神かくしにでも、あったのだろうか?」
「いや、そんなはずはない」
 村びとたちは、やしろのなかまで、ていねいにさがしてみました。
 それでも、まるで人のいる様子はありません。
 ところが、しばらくたって、キノコとりにいった老婆(ろうば)が、またもゆくえふめいになりました。
 おまけに、その老婆をさがしにいった嫁さんまでも、もどってこないというのです。
 こんどは村じゅうそうでで、やしろの近くばかりでなく、山のなかのあちこちをさがしてみましたが、ついにみつけだすことができませんでした。
 そんなことがあってから、この山のなかへキノコとりにいくものは、ひとりもいなくなりました。
 さて、ふもとの村に、近所でもひょうばんのきもっ玉の太いわかものがいました。
 わかものは、
「いまどき、神かくしなんてばかなことがあるものか。もしかして、かいぶつがかくれているのかもしれない。よし、わしが正体をみとどけてやる」
と、いって、ひとりで山へでかけていきました。
 ついでに、だれもとりにいかないキノコを、ドッサリととってこようとおもいました。
 やしろのそばにくると、おいしいキノコが、あちこちにはえています。
 わかものはむちゅうになってキノコをとり、カゴのなかに入れました。
 それでも、ときどき手をとめて、あたりのようすをさぐってみましたが、かいぶつらしいものはどこにもいません。
(よし、こん夜はここのやしろにとまってみよう。きっとかいぶつがあらわれるにちがいない)
 わかものはやしろのなかに入ると、ゆかの上へ大の字になりました。
 そのうち、ねむたくなってウトウトしていたら、だれかが足をひっぱります。
「だれだ!」
 わかものが、ハッと目をあけると、なんと、ゆかの上に人間の手のような大きなキノコがはえていて、足をひっぱっているのです。
(まさか、キノコがひとをひっぱるなんて)
 さすがのわかものもビックリして、おばけキノコをにらみつけました。
 すると、おばけキノコはゆかのやぶれから下へ、スルスルと、ひっこんでしまいました。
「待てえ!」
 わかものはゆか板をはがして、下へとびおりました。
 明りをつけて、くらいゆか下をてらしてみるとどうでしょう。
 あちこちにひとの骨がちらばっていて、さっきのおばけキノコが、のびたりちぢんだりして、ゆらゆらゆれています。
(さては、このおばけキノコが、キノコとりのひとをおそったな)
 わかものは、ゆか下にころがっていたぼうきれをひろうなり、おばけキノコのかさをなぐりつけました。
 ところがふしぎなことに、キノコのかさがこわれても、あっというまに新しいかさができて、おまけに胴のぶぶんがグングンとのびてきて、わかもののからだにまきつこうとします。
 そのとき、わかものは「キノコはみそ汁によわい」と、いう、年よりのことばをおもいだしました。
 わかものはゆかのはしをつかんで上へあがると、やしろをとびだし、大いそぎで家にもどりました。
 それからなべにたっぷり水とみそをいれ、ぐらぐら煮たてました。
 あついみそ汁ができあがると、しっかりとふたをして、なべごと山へはこんでいきました。
 やしろのなかへ入ると、おばけキノコはゆかの上までのびていて、ゆっくりかさを動かしています。
「これでもくらえ!」
 わかものはなべのふたをとるなり、あついみそ汁を、おばけキノコにかけました。
 すると、おばけキノコは、みるみるちぢまっていき、ついになくなってしまいました。
「やれやれ。これで、もう二どとひとをおそうことはあるまい」
 わかものは村へもどると、みんなにおばけキノコのことをはなしました。
 みんなはビックリするやらふしぎがるやら、さっそくなくなったひとの骨を村へはこんで、ねんごろにとむらってあげたそうです。

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動 今日の誕生花へ移動 今日の誕生日へ移動
福娘童話集 きょうの世界昔話  今日のイソップ童話へ移動 きょうの小話へ移動

トップページへ移動   前のページへ戻る   ホームへ移動