福娘童話集 きょうの日本昔話
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 9月の日本昔話 > かしこい子ども

9月3日の日本の昔話

かしこい子ども

かしこい子ども

 むかしむかし、ある村に、ひとりのおじいさんがいました。
 はたらきざかりのむすこは、戦にとられて死んでしまい、のこった嫁も、孫の太吉(たきち)をのこして死んでしまいました。
 ところが、この孫の太吉は、村のみんなから、
「日本じゅうさがしても、あんなかしこい子はおらん」
と、いわれるほど、りこうな子です。
 そのことが、ついに殿さまの耳に入って、
「よし。その小僧をよびつけて、一度ためしてみよう」
と、いうことになりました。
 殿さまは太吉を城によんで、一つのようかんを二つに切って食ベさせました。
 そして、
「どちらのようかんが、おいしかったかな?」
と、たずねたのです。
 すると太吉は、ポンと両手をうって、
「お殿さま。どちらの手がなりましたかな?」
と、いいました。
 見事な切り返しです。
 これには、殿さまもまいりました。
 さて、ある日のこと。
 おじいさんがひとり畑に出て、クワで土をおこしていると、パッカ、パッカ、パッカ、パッカと、ウマのひずめの音がして、りっぱな侍(さむらい)がやってきました。
 ウマの上から侍は、
「これ、じじい。おまえは畑をおこしておるようじゃが、けさから、いくクワおこしたかな。いうてみい」
 そんなことをいきなりきかれたって、わかるはずがありません。
 おじいさんが、ポカンとしていると、
「また、あすまいる。それまでに、とくと、考えておけっ!」
 侍はそういいのこして、ウマをかえして、いってしまいました。
 ちょうどそこヘ、孫の太吉がやってきてたずねます。
「おじい、どうしたい? えろう、うかぬ顔をしとるな」
「うん。じつは、いましがた、りっぱなお侍がござって、これこれ、こうこう、こうしたわけで。わしゃ、こまってしもうたわい」
「なーんだ。そんなことで、おじい、こまることはないぞ。どうせ証拠(しょうこ)はないんだから、てきとうに、そうだな、『五万八百クワおこした』と、そういいな。そしてその侍に、『あなたのおウマの足は、ここにおいでになるまで、いく足あがりましたか?』と、そう聞いてやるんじゃ」
「なるほど」
と、いうわけで、そのあくる日。
 おじいさんが畑で待っていると、パッカ、パッカ、パッカ、パッカと、きのうの侍がやってきました。
 そしてウマの上から、
「これ、じじい。きのうのクワの数は、思いだしたか?」
と、聞いたので、おじいさんはすかさず、
「ヘえ、五万八百クワおこしました。ところでお侍さま、あなたのおウマの足は、ここヘおいでになるまでに、いく足あがりましたかな?」
と、聞きました。
 侍はしばらく考えていましたが、なにを思いだしたのか、ニヤリと笑うと、
「それは、おまえの考えでわしに聞いておるのではあるまい」
「はい、孫の太吉めが、教えてくれましたので」
 お人よしのおじいさんは、正直に答えました。
 すると侍は、ふところから小さな紙包みをとりだして、
「評判通り、ほんとに太吉はかしこい子じゃ。ほうびに、これを一ぷくとらせよう。殿さまからのいただきものじゃ」
 そういうて、おじいさんにわたすと、
「その薬をおまえの孫に飲ませてみよ。もっともっと、かしこい子になるぞ」
と、いいのこして、侍はウマをいそがせて帰っていきました。
 おじいさんは、よろこんで家にもどってくると、太吉に薬をわたして、
「太吉や、おまえがこの薬を飲むと、もっともっと、かしこい子になるそうな」
と、いいました。
 太吉は、ジッと考えていましたが、
「おじい。めったなものは、飲んじゃいけねえよ」
と、言って、薬の包みを庭ヘすててしまいました。
 さて、あくる日。
 おじいさんが、畑でクワをうっていると、また、パッカ、パッカ、パッカ、パッカと、あの侍がやってきました。
「これ、じじい。きのうの薬を孫に飲ませたか?」
と、聞くので、
「はい、いただきましてございます。あの薬を飲みますと、孫はいままでよりも、かしこうなりました。おかげさまで、こんなうれしいことはござりません」
と、いって、ていねいにおじぎをしました。
 すると侍は、ふしぎそうに首をかしげて、きのうとおなじ薬をとり出すと、自分でコクンと飲みました。
 すると、まもなく。
 ドデン!
 侍はウマからおちて、死んでしまいました。

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動 今日の誕生花へ移動 今日の誕生日へ移動
福娘童話集 きょうの世界昔話  今日のイソップ童話へ移動 きょうの小話へ移動

トップページへ移動   前のページへ戻る   ホームへ移動