福娘童話集 きょうの日本昔話
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 12月の日本昔話 > ネコと茶がまのふた

12月25日の日本の昔話

ネコと茶がまのふた

ネコと茶がまのふた

 むかしむかし、あるところに、たいそううでのいい猟師がいました。
 ある日、猟師がえものをとって、山をおりてくると、子ネコが一ぴき、家のところでないていました。
「よしよし、わしの家においてやろう」
 猟師は、子ネコをかうことにしました。
 それからいくねんかたったある日、猟師の家に村のなぬしさま(→身分は百姓(ひゃくしょう→詳細)だが、役人の仕事をしている人)がやってきました。
「山におそろしいばけものがでて、村の人たちがさいなんにあっている。ひとつ、あんたのてっぽうで、ばけものをたいじしてもらいたい」
「わかりました」
 猟師はさっそく、ばけものたいじにつかうてっぽうの玉を、いろりばたでつくりはじめました。
 すると、それまでいねむりをしていたネコが、うす目をあけて、玉のかずをかぞえるようすをみせました。
(はて、おかしなことをするものだ。ネコはとしをとると、まものになるというから、ようじんしたほうがいいな)
 猟師は、十二コの玉をつくったほかに、金のかくし玉をひとつ、ネコにきづかれないように、こっそりと、ふところにしのばせました。
 どんな猟師でも、いよいよというときのために、かくし玉をよういするのです。
 さて、つぎの日。
 猟師は、てっぽうを手に、山のばけものたいじにでかけました。
 あちこちさがしますが、ばけものはあらわれません。
 やがて日がくれて、あたりがくらくなってきました。
「こんやは、山のこやにとまるとしよう」
 猟師が山のこやでやすんでいると、まよなかになって、
 ミシッ、ミシッ、ミシッ。
 足音をしのばせて、ちかづいてくるものがありました。
 猟師はハッと目をさまして、てっぽうをかまえます。
 こやのすきまからのぞくと、くらやみのなかにピカピカと、ふたつの目玉がひかっています。
 猟師は、ばけものの目と目のあいだにねらいをつけて、ひきがねをひきました。
 ズダーン!
 ところが玉は、
 カチーン!
と、はじかれてしまい、なおも目玉がひかっています。
 二発めをうつと、また、
 カチーン!
 うってもうっても、玉がはじかれてしまいます。
 とうとう、十二コの玉をぜんぶ、うちつくしてしまいました。
 すると、やみのなかの目玉が、
「玉はそれだけだな。ガハハハハハハッ」
と、猟師にせまってきました。
 猟師は、ばけものがゆだんしてちかづいたところを、金のかくし玉で、
 ズダーン!
と、うちました。
 こんどは、たしかな手ごたえがあり、ばけものは、
「ギャオォーー!!」
と、さけんで、山おくへにげていきました。
 夜があけると、猟師はゆうべ、ばけものをうったあたりをしらべました。
 そこには、みおぼえのある茶がまのふたがおちていて、十二コの玉がちらばっています。
「この茶がまのふたは、わしの家のものににているが、どうしたことだろう? おや、血が」
 茶がまのふたがおちていたところからは、山おくのほうへと、血がてんてんとついています。
 猟師があとをたどっていくと、その先に、大きな山ネコが死んでいました。
 その山ネコの毛のもようが、じぶんのネコににていたので、猟師がいそいで家にかえってみると、やっぱりネコがいません。
 茶がまのふたもなくなっていました。
「そうか。わしのネコがばけものだったのか。てっぽうの玉よけに、茶がまのふたをもちだして、わしをころそうとしたのだな」
 猟師はふたたび山へもどると、山ネコのなきがらを持ち帰り、とむらってやりました。

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動 今日の誕生花へ移動 今日の誕生日へ移動
福娘童話集 きょうの世界昔話  今日のイソップ童話へ移動 きょうの小話へ移動

トップページへ移動   前のページへ戻る   ホームへ移動