| 
      | 
     
        2年生の世界昔話(せかいむかしばなし) 
          
          
         
サルの王さま 
インドの昔話(むかしばなし) → インドのせつめい 
      
       むかしむかし、インドのガンジス川のほとりに、たくさんの実(み)がなった一本のマンゴーの木が生えていました。 
   そのマンゴーの実(み)のおいしさといったら、一度(1ど)食(た)べたら、一生忘(わす)れられないほどでした。 
   ある時(とき)、サルたちがマンゴーの実(み)を食(た)べにやってきました。 
  「ああ、なんてうまい実(み)だろう」 
  「こんなにおいしい実(み)は、はじめてだ」 
   むちゅうで食(た)べているサルたちを見て、サルの王さまは考(かんが)えました。 
  (こんなにうまい実(み)が川に落(お)ちて、人間(にんげん)たちのところへ流(なが)れていったら、人間(にんげん)たちが取(と)りに来(く)るだろう。それはまずいな) 
   サルの王さまは、すぐにサルたちを集(あつ)めて言(い)いました。 
  「川の上にのびた枝(えだ)になっている実(み)は、1つ残(のこ)らず取(と)ってしまいなさい」 
  「はい、王さま」 
   サルたちは、さっそくいわれたとおりにしました。  
  「よしよし、これで安心(あんしん)だ」 
   ところがサルたちは、たった1つの実(み)を見落(みお)としていたのです。 
   その実(み)はあまくうれて、ある日、ポタリと枝(えだ)から川へ落(お)ちました。 
   マンゴーの実(み)は、そのまま人間(にんげん)がくらしている町まで流(なが)れていきました。 
  「おや? これは、みごとなマンゴーの実(み)だ」 
   漁師(りょうし)はマンゴーの実(み)をアミですくい上げると、王さまのところへ持(も)って行(い)きました。 
  「ほう、これはすばらしい。こんなにうまいマンゴーは、はじめてだ」 
   すっかり気に入った王さまは、家来(けらい)を引き連(ひきつ)れて、マンゴーの木を探(さが)しに行(い)きました。 
   いく日かたって、王さまはついに、あのマンゴーの木を見つけました。  
  「あったぞ。ああ、あんなに実(み)がなっている」 
   王さまたちは、いそいでマンゴーの木に、かけよりました。  
   ところが木のそばまで行(い)くと、たくさんのサルがマンゴーの実(み)を、おいしそうに食(た)べているではありませんか。 
  「王さま、どういたしましょう?」 
  「むむ、サルのくせになまいきな。矢(や)で、うちおとしてしまえ!」 
   家来(けらい)たちはさっそく、サルたちめがけて弓矢(ゆみや)を放(はな)ちました。 
   それに気づいたサルたちは、サルの王さまのところへ知(し)らせに行(い)きました。 
  「たいへんです! 人間(にんげん)たちが、私(わたし)たちを殺(ころ)そうとしています」 
  「あわてるな、わたしにまかせなさい」 
   サルの王さまはマンゴーの木に登(のぼ)ると、飛(と)んでくる矢(や)を、長(なが)いしっぽと手を使(つか)って打ち落(うちお)とし、仲間(なかま)のサルたちを助(たす)けました。 
  「さあ、いまのうちに逃(に)げなさい」 
   サルたちは、つぎつぎに逃(に)げていきましたが、みんなが逃(に)げるまでは、まだ時間(じかん)がかかります。 
   やがてサルの王さまのからだに、何本(なんぼん)も矢(や)がささりましたが、王さまザルはがんばって、仲間(なかま)のサルたちを守(まも)りました。 
   それを見ていた人間(にんげん)の王さまは、家来(けらい)たちに矢(や)を打(う)つのを止(と)めさせました。 
  「まて、矢(や)を打(う)つのを止(と)めるのだ。それより、あのサルの王さまをここへ連(つ)れてきなさい」 
   家来(けらい)たちは、傷(きず)ついて動(うご)けなくなったサルの王さまを連(つ)れてきました。 
   人間(にんげん)の王さま、サルの王さまにたずねました。 
  「なぜ、自分(じぶん)の体(からだ)を痛(いた)めてまで、仲間(なかま)を助(たす)けたのかね?」 
   サルの王さまは、苦(くる)しい息(いき)をはきながら、答(こた)えました。 
  「わたしは王です。仲間(なかま)のサルたちを守(まも)るのが、わたしのつとめです」 
  「おお、なんとりっぱなサルだろう。わたしも見習(みなら)わなければ」 
   感動(かんどう)した王さまは、サルの王さまの手当(てあて)をしてやると、マンゴーには手(て)をつけず、そのまま自分(じぶん)の国(くに)へ帰(かえ)っていきました。 
   それからは、どんなときでも人びとの幸(しあわ)せを一番(いちばん)に考(かんが)える、心(こころ)やさしい王さまになりました。 
      おしまい 
        
       
         
         
        
      
  | 
      | 
     |