| 
      | 
     
        4年生の世界昔話 
          
          
         
長靴(ながぐつ)をはいたネコ 
ペローの童話 → ペローの童話のせつめい 
      
       
      
        
          | ♪音声配信(html5) | 
         
        
           | 
         
        
          | 音声 得本綾(コトリボイス) ラジオHP | 
         
       
       
      
       むかしむかし、粉(こな)ひきが、三人の息子を残(のこ)して死んでしまいました。 
   粉(こな)ひきは貧乏(びんぼう)でしたから、財産(ざいさん)といったら、水車(すいしゃ)小屋と、ロバと、ネコが一匹(1ぴき)だけです。 
   その中から、上の息子が水車小屋をもらい、中の息子がロバをもらい、下の息子がネコをもらいました。  
  「ああー。ネコなんてもらっても、なんの役にもたちやしない。お金もなしに、どうやって暮(く)らしていけばいいのかなあ」 
   下の息子がグチをこぼすと、ネコがいいました。  
  「ご主人さま。まあ、そういわないで。わたしに長ぐつを一足と、大きな袋(ふくろ)を一つ作ってください。そうしたら、必(かなら)ずお役に立ってみせますから」 
   下の息子はしかたなしに、いわれた物を作ってやりました。  
  「わあ、すてき、すてき。ありがとう」 
   ネコはピカピカの長ぐつをはいて、大喜(おおよろこ)びです。 
   さっそく森へ出かけていくと、途中(とちゅう)の畑で、お百姓(ひゃくしょう)にもらったニンジンを入れた袋(ふくろ)を木のそばへ置(お)いて、ジッと、ようすをうかがっていました。 
   そこへ、なにも知らないウサギの一行がやってきて、袋(ふくろ)の中へ、ピョン、ピョン、ピョン。 
  「よしよし、この大量(たいりょう)のウサギを見れば、王さまも大喜(おおよろこ)びされるにちがいない」 
   この国の王さまは、ウサギが大好物(だいこうぶつ)なのです。 
   ネコはウサギの入った袋(ふくろ)をぶらさげて、王さまのお城(しろ)へ出かけていきました。 
  「王さま。このウサギは、わたくしの主人、カラバ公爵(こうしゃく)からの、おくり物でございます」 
  「これはかたじけない。よしよし、これからお礼にでかけるから、そう、お伝(つた)えしてくれ」 
   それを聞いたネコは、急いで家ヘもどってきました。  
  「ご主人さま、ご主人さま、川の中へ入って、おぼれるまねをするのです。さあ、早く、早く」 
   そういうと、ネコはありったけの声で、  
  「たいへん! たいヘん! カラバ公爵(こうしゃく)さまがおぼれそうだ! おまけにドロボウに服を盗(ぬす)まれた! 助けてください! 助けてください!」 
   王さまは、それを聞いてビックリ。  
  「それ、みんな。早く助けてさしあげろ。ついでに、公爵殿(こうしゃくどの)のおめしになる服をさがしてこい」 
   そのすきに、ネコは畑で働(はたら)いている、お百姓(ひゃくしょう)のところへ走っていくと、 
  「おい、おまえたち、この畑はだれのものだ?」 
  「はい、魔法使(まほうつか)いさまの物です」 
  「いや、ちがう。これはカラバ公爵(こうしゃく)の物だ。だれかに聞かれたら、この畑はカラバ公爵(こうしゃく)の物だというんだ。さもないと、お前たちを頭からガリガリかじってやるからな!」 
   ビックリしたお百姓(ひゃくしょう)は、 
  「へい、申します、申します。ですから、わたしたちを食べないでください」 
   そこへ、王さまの馬車がやってきました。  
  「これこれ、このあたりの畑は、どなたの持ち物じゃな?」 
  「へい、カラバ公爵(こうしゃく)さまの畑でございます」 
  「ほほう、公爵殿(こうしゃくどの)は、こんなに広い畑をお持ちじゃったのか」 
   王さまは、すっかり感心したようすです。  
   そのすきにネコが、またどんどん走っていくと、りっぱなお城(しろ)がありました。 
  「ははん、これが魔法使(まほうつか)いのお城(しろ)だな。よしよし、このお城(しろ)をご主人さまの物にしてやろう」 
   ネコはすました顔で、お城(しろ)の中へ入っていきました。 
  「魔法使(まほうつか)いさま、わたくしは、いだいなる魔法使(まほうつか)いでいらっしゃる、あなたさまにお仕えしたくて、やってまいりました。どうぞ、わたくしをあなたさまのけらいにしていただけないでしょうか?」 
  「ほう。けらいになりたいのか。よし、いいだろう」 
  「はっ、ありがとうございます。ところで、いだいな魔法使(まほうつか)いさま、うわさによると、あなたさまは、どんな物にでも姿(すがた)を変(か)えられるそうですが」 
  「ふふん。見たいというのなら、見せてやる」 
   魔法使(まほうつか)いは、パッとライオンの姿(すがた)に早変(はやが)わりです。 
  「わあ、おどろいた! でも、さすがのあなたさまも、ネズミにだけは化けられないでしょうね」 
  「なにをいうか。ネズミくらいは、朝めし前だ」 
   魔法使(まほうつか)いは、パッとネズミに変(か)わってみせました。 
  「それ、今だ!」 
   ネコはヒラリと飛(と)びかかると、ネズミに化けた魔法使(まほうつか)いを、パクッと飲みこんでしまいました。 
   ちょうどそこへやってきたのが、王さまの馬車です。  
   ネコは、うやうやしくおじぎをすると、  
  「これはこれは、ようこそのお運びで。ここが、主人のお城(しろ)でございます」 
  「なんと、公爵殿(こうしゃくどの)は、こんなりっぱなお城(しろ)までお持ちじゃったのか」 
   感心した王さまは、公爵(こうしゃく)をお姫(ひめ)さまと結婚(けっこん)させることにしました。 
   こうして、貧乏(びんぼう)だった粉(こな)ひきの息子は、ネコのおかげで、すっかりしあわせになりました。 
      おしまい         
         
        
       
     | 
      | 
     |