ふくむすめどうわしゅう > がいこくご (にほんご) > イソップどうわ

ぞう を こわした おとこ
(イソップどうわ)
にほんご ←→ にほんご & えいご ←→ えいご
ある おとこ が、き で できた かみさま の ぞう を もっていました。
この ひと は びんぼう だったので、まいにち その ぞう に おいのりしました。
しかし、いくら おいのり を しても、いっこう に おかねもち に なれない どころか、ますます びんぼう が ひどく なる ばかり でした。
おとこ は しまい に すっかり はら を たてて、ぞう の あし を つかむ と、ちから いっぱい かべ に たたきつけました。
とたん に ぞう の あたま が われて、そこから きん の かたまり が でてきた の です。
おとこ は それ を ひろいあげて、こう さけび ました。
「かみさま、あんた は へそまがり だな. それ に がんこ だな、
だって、わたし が あんた を あがめたてまつって いた とき は、ちっとも たすけて くれない で、なぐりつけた とたん、こんな ごほうび を くれるんだから」
この おはなし は、いじわる な ひと を だいじ に あつかって も なにひとつ えられない から、そんな ひと には キツイ たいど を とった ほう が、かえって りえき が ひきだせる と いうこと を おしえて います。
おしまい

|