| 
      | 
     
          福娘童話集 > お話し きかせてね > 日本昔話の朗読 
         
        
       
カモとりごんべえ 
      
      
       むかしむかし、あるところに、カモ取りのごんべえさんという人がいました。 
 ある朝、ごんべえさんは、近くの池へ行ってみてビックリ。 
 仕掛けておいたワナに、数え切れないほどのカモが、かかっていたのです。 
 おまけに池には氷が張っているので、カモたちは動けずにいる様子です。 
 ごんべえさんは大喜びで、ワナのアミを集めると、池の氷が溶けるまで見張る事にしました。 
 そして、うっかり居眠りしてしまい、気がついた時には、もう池の氷は溶けていたのです。  
「おっと、大変」 
 あわてたときは、もう遅く、目を覚ましたカモたちがバタバタバタと飛び立ち、それと一緒にごんべえさんもカモたちに引っぱられて、空へ舞いあがってしまいました。 
 カモたちはごんべえさんをぶらさげたまま、野をこえ、山をこえ、谷をこえ。 
「たっ、たすけてくれー!」 
 叫んでいるうちに、うっかりアミをはなしてしまいました。 
 ごんベえさんは、まっさかさまに空から落っこちると、畑で働いていたお百姓(ひゃくしょう)さんの前へ、ドスン! 
「なになに、カモをつかまえようとして、反対にさらわれたって?」 
 話を聞いたお百姓さんは、気の毒に思って、 
「どうだい、ここでしばらく、くらしていっては」 
「はい、よろしくお願いします」 
 こうして次の日から、ごんべえさんは畑をたがやしたり、種をまいたり、一生けんめいに働きました。 
 そんなある日、アワ畑で刈り入れをしていると、三本だけ、特別に大きな穂をつけたアワがありました。 
「ようし、こいつを刈ってやれ」 
 手元へ引き寄せて、穂を刈ろうとしたとたん、くきがバネのようにビョーンと、はね返ったから大変です。 
「たっ、たすけてくれー!」 
 ごんべえさんは、ピューと飛ばされて、遠く離れたかさ屋のお店の前へ、ドスン! 
「なになに、アワを刈ろうとして、飛ばされたって?」 
 話を聞いたかさ屋の主人も、気の毒に思って、 
「それでは、しばらくここで働いて、お金をかせいでいくがいい」 
「はい、よろしくお願いします」 
 こうして次の日から、ごんべえさんは、お店の手伝いをして、せっせと働きました。 
 そんなある日、出来上がったかさを干そうとしていると、風がピューと吹いてきて、ごんベえさんはかさと一緒に、またまた空の上です。 
「なんだって、こう、飛ばされてばかりいなけりゃならないんだ」 
 ブツブツいいながら飛ばされていくうちに、屋根のような所に足が着きました。 
「フー、やれやれ、助かった。だれかさんの家の上に降りたらしいぞ。・・・へぇ!?」 
 ところがそこは、なんと、お寺の五重の塔のてっぺんだったのです。 
「たっ、助けてくれー!」 
 そこへ走ってきたのが、四人のお坊さんです。 
 お坊さんは、持ってきたふとんを広げると、 
「おーい、大丈夫かー? ここへ飛び降りろー」 
「そんなこと言っても、こわいようー」 
「大丈夫、大丈夫。しっかり持っているから、はやく飛び降りろー」 
 こうなったら、しかたありません。 
「よっ、ようし。飛び降りるぞ。それ、一、二の三!」 
 ヒューーーン、ドスン! 
 ごんべえさんは見事、ふとんのまん中へ飛び降りました。 
 しかし、そのひょうしに、ふとんを持っていたお坊さんたちの頭がぶつかり合って、お坊さんたちの目から火花が飛び出しました。 
 そしてその火花があたりへ飛んで、五重の塔が焼け、お寺が焼け、何もかもが残らず焼けてしまったということです。 
      おしまい 
        
         
        
       
     | 
      | 
    
       |