|
 |
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > きょうの日本昔話用語集 人物や職業 > 農民
農民

お百姓(ひゃくしょう)ともよばれる人たちで、畑や田んぼで農作物を育てて暮らしていました。
江戸時代の人々のほとんどが農民で、ほとんどの農民が貧しい暮らしをしていました。
貧しいながらもたくましい性格で、農民が主人公の昔話も数多くあります。
農民やお百姓が登場する、主な昔話。
・百姓じいさんとテング
・乙姫様のくれたネコ
・泣きべそしゃれこうべ
・光る玉
・カッパの宝物
・人のよめになったネコ
・夢買い長者
・上と下
|
 |
|