| 
      | 
     
      福娘童話集 > お話し きかせてね > 日本昔話の朗読 
       
        
       
吉四六の天昇り 
吉四六(きっちょむ)さん → 吉四六さんについて 
      
      
       むかしむかし、吉四六さんと言う、とてもゆかいな人がいました。 
 ある日の事。 
 吉四六さんは村に、奇妙な立て札を立てました。 
《明日の正午、畑にて、吉四六が天昇りをいたします》 
 さあ、それを知った村人たちは大騒ぎです。 
「おい聞いたか? あの吉四六さんが、天昇りをするそうだぞ」 
「まさか、いくら吉四六さんでも、天に昇ることなんか」 
「いいや、吉四六さんなら、本当にやりかねんぞ」 
 
 そして、いよいよ次の日。 
 吉四六さんの畑に、村中の人が集まって来ました。 
 するとそこへ現れた吉四六さんが、村人たちにこう言いました。 
「みなさん。 
 わたしもいよいよ、天に昇る事になりました。 
 つきましては、お願いがござります。 
 天へは、このはしごを伝わって昇りますので、誰か下で押さえていて下さい。 
 それからわたしも最後は賑やかに行きたいので、他の方々は下で踊(おど)りながら、『天昇りは危ないぞ』と、言って下さい。 
 それではみなさま、どうかおたっしゃで」 
 こうして吉四六さんは、少しずつはしごを登って行きました。 
 下では村人が、天を見上げながら、 
「天昇りは、危ないぞ。天昇りは、危ないぞ」 
と、言いながら、畑の中を踊りまわります。 
 吉四六さんは、はしごのてっぺんから下の様子を見ていましたが、やがてどうしたわけか、スルスルと下りて来て、みんなに向かってこう言いました。 
「せっかく決心して登りましたが、こうみんなに『危ない、危ない』と言われると、やっぱり恐ろしくなりました。そんな訳で、今回は止めにします」 
「はあ? ・・・・・・」 
 それを聞いた村人たちは、しばらくあっけにとられていましたが、急に馬鹿馬鹿しくなって家に帰って行きました。 
 そして一人残された吉四六さんは、しめしめとばかりに十分にならされた畑をながめて、 
「よし、これで今年は、畑を耕さなくてもいいな」 
と、ニッコリ笑いました。 
 吉四六さんは村人たちに踊りを踊らせて、自分の畑を耕したのでした。 
      おしまい 
         
         
        
            | 
      | 
    
       |