| 
      | 
     
          福娘童話集 > お話し きかせてね > 日本昔話の朗読 
         
          
         
カモ汁 
吉四六(きっちょむ)さん → 吉四六さんについて 
      
       
      
      
       むかしむかし、吉四六さんと言う、とてもゆかいな人がいました。 
 ある時、庄屋(しょうや)さんが吉四六さんのところへ使いを寄こしました。 
「カモをたくさん取ったので、今夜カモ汁をごちそうするから来る様に」 
(ほう。あのけちん坊の庄屋さんがカモ汁をごちそうするなんて、珍しい事もあるものだ。よほど、たくさんのカモを取ったに違いない。それともまた、骨董(こっとう→価値のある古い美術品)の自慢かな?) 
 吉四六さんは思いきり食べてやろうと思って、昼ご飯も夕ご飯も食べないで庄屋さんのところへ出かけました。 
「おう、よく来てくれたな」 
 庄屋さんは吉四六さんを部屋にあげると、カモを取った時の自慢話(じまんばなし)をうんと長くしてからカモ汁を出しました。 
(やれやれ、やっと食べられる。・・・おや) 
 ところがおわんのふたを取ってみると、中に入っているのはダイコンばかりで、カモの肉は小さな一切れが見つかっただけです。 
「どうだね、カモ汁の味は。よかったら、どんどんおかわりしてくれ」 
 吉四六さんがおかわりをしても、やっぱりダイコンばっかりです。 
(ふん、何がカモ汁だ。これじゃダイコン汁と同じじゃないか) 
 吉四六さんは腹を立てましたが、そこは我慢して、 
「とてもおいしいカモ汁でした。おかげさまで、お腹がいっぱいになりました」 
と、お礼を言って帰りました。 
 それを見て庄屋さんは、腹をかかえて笑いました。 
「さすがの吉四六さんも、とんだカモ汁をくわされたもんだ」 
 
 それから二、三日たったある日、吉四六さんがあわてて庄屋さんの家へ駆け込んで来ました。 
「庄屋さん、早く来て下さい! おらの畑に今、カモがどっさりとまっています」 
「よし、すぐ行く!」 
 庄屋さんは鉄砲を肩にかけ、吉四六さんのあとから走っていきました。 
 でも畑には、カモなんか一羽もいません。 
「カモなんか、どこにもいないじゃないか。わしをだますと承知(しょうち)しないぞ」 
 庄屋さんはすっかり腹を立て、吉四六さんに鉄砲を向けました。 
 でも、吉四六さんはビクともしません。 
「おや? あんなにたくさんいるのが、見えませんか?」 
 言われて吉四六さんの指差す方を見ると、一本の木にダイコンが何本もぶらさげてあります。 
「馬鹿者! あれはダイコンじゃないか!」 
「とんでもない。あれはこの前、庄屋さんの家でごちそうになったカモですよ」 
「むっ、むむ・・・」 
 さすがの庄屋さんも、これには言い返す言葉がありませんでした。 
      おしまい 
        
         
        
       
     | 
      | 
    
       |