福娘童話集 > お話きかせてね お話し きかせてね <日本昔話朗読> 福娘童話集
福娘童話集の朗読
お話し きかせてね

声優、アナウンサーが、
福娘童話集を朗読
広 告
 


福娘童話集 > お話し きかせてね > きょうの日本昔話

若狭姫(わかさひめ)

若狭姫(わかさひめ)
鹿児島県 種子島の民話 → 鹿児島県の情報

♪音声配信
スタヂオせんむ

 1543年9月23日、種子島に漂着したポルトガル人の乗組員から、二挺の鉄砲が日本へ伝わりました。
 当時の島主である十六歳の種子島時尭(たねがしまときたか)は、轟音とともに、はるか遠くの的を射抜く不思議な武器に夢中になり、種子島に漂着したポルトガル人から、今のお金で一億以上の大金で二挺の鉄砲を買い取ったのです。
 そして、その鉄砲と同じ物を作らせようと考えた時尭(ときたか)は、鍛冶屋の頭領である八板金兵衛清定(やいたきんべえきよさだ)に白羽の矢を立てました。
「これは鉄砲といって、弓矢よりもはるかに強力な武器だ。使い方一つでは、日本を変えるかもしれん。金兵衛よ、これと同じ物を作ってくれ」
 島主からあずかった一挺の鉄砲を、おそるおそる分解した金兵衛(きんべえ)は、寝食を忘れて鉄砲の研究をしました。
 さて、金兵衛には美しく優しい娘がいて、名を若狭(わかさ)と言います。
 若狭は女ながら金兵衛の仕事をずいぶんと助けて、鉄砲の研究はどんどん進みました。
 しかし、どうしても銃身の底の作り方がわからないのです。
 さすがの名人にもどうする事も出来ず、異国のポルトガル人にその製法を聞きました。
 するとポルトガル人は、
「あはははは。銃身の底を作る技術は、われわれポルトガル人の秘密の技術です。小さな島国の原住民に開発するのは、とうてい無理でしょう。ですが、お嬢さんの若狭を嫁にくれるなら、製法を教えてもよいですよ」
と、言ってきたのです。
 銃身の底をふさいでいるのは、実はただのネジだったのですが、当時の日本にはネジという物がなかったのです。
「大切な娘を、異国の人間の嫁にはやれん!」
 金兵衛は、きっぱりと断り、必死に銃底の改良に取り組みましたが、どう頑張ってもうまくいきません。
 そのうちにその話が、若狭の耳に入ってしまいました。
「私が異人の嫁になれば、父の助けになる」
 十七歳の若狭は思い悩みましたが、父の為にポルトガル人の妻になる事を決心したのです。
 こうして銃底を塞ぐネジの存在を知った金兵衛の手によって、国産第一号の鉄砲である『種子島銃』が完成したのです。
 一方、ポルトガル人の妻となった若狭は、まもなく日本を去りましたが、翌年、再び島に帰ってきました。
 その時、父の金兵衛は二度と若狭が連れて行かれないようにと、若狭が急死したと言って、うその葬式を出したのです。
 ポルトガル人の夫はそのうそを見抜きましたが、愛する妻の若狭が故郷にいたいのならと、そのままポルトガルに帰っていったそうです。

おしまい

前のページへ戻る

お話しの移動


・ 福娘童話集

・ お話しきかせてね


・ 日本昔話の朗読


福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診