|
|
|
|
|
1日 |
ウィーダの童話 フランダースのイヌ
・ネルロとパトラッシュの、かなしい物語。 |
16日 |
アンデルセン童話 もみの木
・あこがれのクリスマスツリーになれたもみの木。でも・・・。 |
2日 |
アフガニスタンの昔話 けものたちの、ないしょの話
・けものたちのないしょ話で、お姫さまと結婚できた若者。 |
17日 |
スウェーデンの昔話 あわれな悪魔
・いいことをしても、ほめてもらえない、あわれな悪魔。
|
3日 |
グリム童話 シラミちゃんとノミちゃん
・シラミちゃんがやけどをして、みんなは大さわぎです。 |
18日 |
ジャータカ物語 カンチールとバナナ
・サルが約束のバナナをくれません。おこったカンチールが・・・。 |
4日 |
オーストリアの昔話 魔法使いと若者
・若者がとめてもらった家は、魔法使いの家でした。 |
19日 |
ロシアの昔話 悪魔の花よめにされた娘
・悪魔の結婚式によばれたアコーデオンひき。花嫁は・・・。 |
5日 |
ロシアの昔話 雪娘
・雪からうまれた雪娘のカーシャは、熱いのがにがてです。 |
20日 |
ノルウェーの昔話 心臓を持たない巨人
・巨人の心臓はどこにしまってあるの? |
6日 |
アンデルセン童話 ヒナギク
・ヒバリに恋をしたヒナギク。 |
21日 |
ビュルガーの童話 ほらふき男爵 寒い冬の大グマ退治
・ほらふき男爵のぼうけん話。こんどは大グマ退治です。 |
7日 |
スロバキアの昔話 マルーシカと十二の月
・
有名な児童劇『十二月(森は生きている)』
の元のお話です。 |
22日 |
イギリスの昔話 うかれヴァイオリン
・みんながおどりだす、不思議なヴァイオリン。 |
8日 |
グリム童話 ムギの穂
・
ムギの穂が、上のほうにだけついている、そのわけは? |
23日 |
グリム童話 みそさざいとクマ
・クマと小さな鳥のみそさざいのたたかい。勝つのは・・・。 |
9日 |
中国の昔話 トラの前をあるいたキツネ
・かしこいキツネの、トラを追い払う方法。 |
24日 |
フランスの昔話 三つの願い
・仙女が、三つの願いをかなえてくれるといいました。 |
10日 |
中国の昔話 ゾウのめかた
・かしこい子どもが考えた、重たいゾウの体重のはかり方。 |
25日 |
アメリカの昔話 クリスマスの鐘
・すばらしいおくりものをすると、クリスマスの鐘(かね)がなります。 |
11日 |
ジャータカ物語 カンチール 森のかしら
・かしこい子ジカのカンチールの、トラを追い払う方法。 |
26日 |
アンデルセン童話 馬車で来た十二人のお客さま
・馬車でやってきた、十二ヶ月たち。 |
12日 |
インドネシアの昔話 ウシを手に入れるまで
・インドネシア版 きっちょむ話。上手に分け前をふやす方法。 |
27日 |
中国の昔話 雪
・むかし、雪のかわりに、砂糖や小麦粉のふる村がありました。 |
13日 |
グリム童話 六人の男が世界をあるきまわる
・不思議な力を持った、六人の男の大ぼうけん。 |
28日 |
アメリカの昔話 プリンのしおかげん
・おいしいプリンをつくるには、しおかげんが大切です。 |
14日 |
ガーナの昔話 クモとリス
・リスからトウモロコシをとったクモ、でも、それをカラスに・・・。 |
29日 |
ノルウェーの昔話 仕事のとりかえっこ
・おくさんとだんなさんが、仕事をとりかえっこしました。 |
15日 |
ノルウェーの昔話 三匹のヤギのガラガラドン
・向こうの山へ草を食べに行くガラガラドンのゆくてに、魔物が。 |
30日 |
ポーランドの昔話 ものしりフクロウ
・フクロウを上手に使って、ごちそうにありついた男。 |
|
|
31日 |
アンデルセン童話 マッチ売りの少女
・マッチ売りの少女の、とってもかなしいお話し。 |