|
 |
蒸しぎんなん

効用について
子供の下痢の特効薬として知られるのがぎんなんです。
作り方
ぎんなん2〜3個をよくいって砕き、粉末状にします。
卵の殻に小さな穴をあけて中身を出し、この穴からぎんなんの粉末を入れてアルミホイルで穴をふさぎ、蒸したものを食べるとすぐれた効果を示します。
ぎんなんは生食は禁忌です。
必ずオイル漬けにするか、火を通しましょう。
子供の場合は、生のぎんなん5〜10個でも、呼吸困難、顔面蒼白、体温の上昇から意識不明に陥ることもあるので注意が必要です。
また、長期保存できるぎんなんのおいしい食べ方は、オイル漬けがいちばん。
殻をとり、いってからうす皮をむき、ごま油を注ぎます。
約3ヶ月後からおいしく食べられます。
|
 |
|