福娘童話集 > 新作の紹介 福娘童話集 きょうの新作昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
     6月 8日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
バイキングの日
きょうの誕生花
でいこ(アメリカでいこ)
きょうの誕生日・出来事
1955年 金子修介(映画監督)
  6月 8日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
みそさざいは鳥の大将
きょうの世界昔話
お見あい
きょうの日本民話
ツバメを愛した娘
きょうのイソップ童話
アリに刺された男とヘルメス
きょうの江戸小話
いうにいわれず
広告
 


福娘童話集 > きょうの新作昔話 > 水集め人形

2011年 6月8日の新作昔話

水集め人形

水集め人形
京都府の民話京都府の情報

 むかしむかし、高陽親王(かやのみこ)という皇子(おうじ)が、京極寺(きょうごくじ)というお寺を建立(こんりゅう)された頃のお話しです。

  親王(みこ)はとても手先の器用な人で、色々な道具を発明しては人々を驚かせていました。

 ある年の事です。
 その年はひどい日照り続きで、全く雨の降る気配がありませんでした。
 それを知った親王は、自ら田んぼの視察に出かけました。
「なるほど、これは想像以上にひどいものだ」
 田んぼの水は枯れ果て、ひび割れをおこした地面には、わずかに苗が残っているだけです。
「このままでは、大変な事になる。
 何か、良い工夫は無いものか。
 この地に水をもたらす、良い工夫は・・・」
 しばらく考えた親王は、ある名案を思いついて、御所に帰ると自分の部屋に引きこもりました。
 そして親王が部屋に引きこもってから数日後、やっと部屋から出てきた親王の胸には、子どもの人形らしき物が抱かれていたのです。
「これが、役に立てば良いが」
 親王はさっそく、その人形を京極寺の田んぼのまん中に設置しました。
 人形は両手に大きなおわんを持っていて、それに水を入れると顔にその水をかけるからくりになっていました。
 その仕草がまるで本物の人間のようだと評判になり、都中の人々が大勢集まりました。
 そして、みんながその人形のからくりを見る為におわんの中に水を入れたので、枯れ果てたこのあたりの田んぼは、再び水を得てよみ返ったという事です。

おしまい

ページを戻る

新作の紹介メニュー

福娘童話集

新作の紹介
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト さくら
職業紹介・誕生日占い・おまじないなど
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識