百物語 日本の怖いお話し 福娘童話集 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
- 広 告 -
 


福娘童話集 > 日本のこわい話(百物語)

百物語 第295話

鬼笛

鬼笛
京都府の民話京都府情報

 むかしむかし、京の都に、笛の名人と呼ばれる博雅(はくが)の三位(さんみ)という人がいました。
 月のとてもきれいな夜の事です。
 博雅が散歩に出かけて、朱雀門(すざくもん)のあたりで笛を吹いていますと、近くでとても美しい笛の音がしました。
「これは見事な。いったい誰だろう?」
 博雅は、そのあまりのすばらしさについ聞きほれてしまい、その笛の主をつきとめる事が出来ませんでした。
 一ヶ月たった満月の夜、博雅は再び朱雀門のそばまでやってきました。
 すると思った通り、あの美しい笛の音が流れてきます。
 曲が終わるのを待って、博雅は笛の主に声をかけました。
「私は博雅という者ですが、先日あなた様の笛の音を耳にして以来、すっかりそのとりこになってしまいました。ぜひお名前をお聞かせ下さいませ」
 ところが笛の主は、
「自分は、名のある者ではないので」
と、言って、名前を言いませんが、
「もしよろしければ、お互いの笛を交換して、一度吹いてみませんか」
と、自分の笛をさし出しました。
 博雅は喜んで応じると、どきどきしながら、あの名笛を手に取りました。
 そして、おそるおそる口をつけて吹き始めますと、何と博雅が吹いても変わらぬ美しい音が流れてゆきます。
 すっかり夢見心地で吹いているうちに時は流れて、博雅が我にかえった時には、すでに笛の主は姿を消してしまった後でした。
 博雅は、何とか名笛(めいてき)をお返しすべく、満月の夜がくる度に、その人の姿を求めて探しまわりましたが、ついに見つける事が出来ませんでした。
 博雅は申し訳なく思い、その名笛を大切に保存できる場所にしまいこむことにしました。
 さて月日は流れて博雅がこの世を去った後、その不思議な笛の噂を耳にされた天皇が、ぜひ伝説の笛を浄蔵(じょうぞう)という笛の達人に吹かせてみたいとお望みになりました。
 そして浄蔵が吹き始めますと、どこからか、
「久方ぶりの鬼笛じゃ。して吹いているのは、何という鬼か?」
と、いう声がしたのです。
 浄蔵は驚いて、その事を天皇に告げますと、天皇はとても感心して、その笛に『鬼笛葉二(おにぶえようじ)』と名を付けて、大切にご秘蔵になられたということです。

おしまい

 前のページへ戻る

お話しの移動

・ 福娘童話集
・ 100物語 (こわ~い話)

百 物 語

・   1話  ~  10話
・  11話  ~  20話
・  21話  ~  30話
・  31話  ~  40話
・  41話  ~  50話
・  51話  ~  60話
・  61話  ~  70話
・  71話  ~  80話
・  81話  ~  90話
・  91話  ~ 100話

・ 101話  ~ 110話
・ 111話  ~ 120話
・ 121話  ~ 130話
・ 131話  ~ 140話
・ 141話  ~ 150話
・ 151話  ~ 160話
・ 161話  ~ 170話
・ 171話  ~ 180話
・ 181話  ~ 190話
・ 191話  ~ 200話

・ 201話  ~ 210話
・ 211話  ~ 220話
・ 221話  ~ 230話
・ 231話  ~ 240話
・ 241話  ~ 250話
・ 251話  ~ 260話
・ 261話  ~ 270話
・ 271話  ~ 280話
・ 281話  ~ 290話
・ 291話  ~ 300話

・ 301話  ~ 310話
・ 311話  ~ 320話
・ 321話  ~ 330話
・ 331話  ~ 334話


ジャンルの選択
・有名な話 日本 世界
・こわい話 日本 世界
・わらい話 日本 世界
・感動話 日本 世界
・とんち話 日本 世界
・悲しい話 日本 世界
・ふしぎ話 日本 世界
・恩返し話 日本 世界
・恋物語 日本 世界