小学生童話 日本昔話の用語集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 日本昔話用語集(にほんむかしばなしようごしゅう) > ちょうちん

ちょうちん

ちょうちん

 ちょうちんとは、照明具(しょうめいぐ)の一(ひと)つで、紙(かみ)(は)りの火袋(ひぶくろ)の中(なか)にろうそくを立(た)てます。
 古(ふる)く、折(お)りたたみの出来(でき)ない籠提灯(かごぢょうちん)でしたが、16世紀(せいき)(まつ)の天正(てんしょう)・文禄(ぶんろく)(ころ)に伸縮自在(しんしゅくじざい)な構造(こうぞう)の箱提灯(はこちょうちん)が現(あらわ)れ、それ便利(べんり)さから一気(いっき)に普及(ふきゅう)しました。
 現在(げんざい)ではろうそくの代(かわ)りに電球(でんきゅう)を用(もち)いています。

 ちょうちんの登場(とうじょう)する、主(おも)な昔話(むかしばなし)

子育(こそだ)てゆうれい
しっぺ太郎(たろう)
はなよめになりそこねたネコ

前のページへ戻る