|
|
3年生の江戸小話(えどこばなし)
いしゃちがい
むかし、医者(いしゃ)が、ひとりで旅(たび)をしておりました。
いなか道を、歩いておりますと、
「もし、もし、医者(いしゃ)どの」
と、よびとめられて、医者(いしゃ)は、あたりをながめまわしました。
が、だれもおりません。
「はて、ふしぎな」
と、きょろきょろしておると、
「医者(いしゃ)どの。わしじゃ、わしじゃ」
と、いう声。
なんと、すぐそばに立っていた、石の地蔵(じぞう)さんが、よびとめたのでした。
「はい、地蔵(じぞう)さま。なんぞ、ご用で?」
「うむ、まことにすまんが、このとおり、わしの鼻(はな)がかけておるだろう。どうぞ、直してくださらぬか」
そう言われて、医者(いしゃ)は、地蔵(じぞう)さまの鼻(はな)を見ておりましたが、
「なるほど、これはまた、ひどいかけようでございますな。すみませんが、とても、わたくしの手にはおえませぬ」
「お主(ぬし)は、医者(いしゃ)だろう。そういわず、たのむ。直してくだされ」
「いやいや、たしかに医者(いしゃ)ですが、せんもんが、ちがいます。この鼻(はな)は、わたくしのような小さい『ゃ』よりも、大きい『や』のお人になおしてもらったほうが、よろしいかと」
「・・・? その、大きい『や』とは?」
「あなたさまは石ですので、『いしゃ』よりも、『いしや(石屋(いしや))』でございます」
おしまい
|
|
|