福娘童話集 きょうの日本民話
福娘童話集 > きょうの日本民話 > 10月の日本民話 > 助けられた赤ウシ

10月13日の日本民話

助けられた赤ウシ

助けられた赤ウシ
北海道の民話北海道情報

 むかしむかし、北海道の函館善光寺(はこだてぜんこうじ)というお寺ができるときのことです。
 新しいお寺が完成する半月ほど前の朝、ご本尊(ほんぞん)を安置(あんち)していたかりの本堂(ほんどう)に、大きなウシがものすごい勢いでとびこんできました。
 飛び込んできたのはメスの赤ウシで、人間に食べられるための肉にされるために、つれていかれる途中でしたが、お寺の鐘(かね)の音をきくと、いきなりたづなをふりきって走りだし、お堂の中に飛び込んだというのです。
 つれてきたウシ飼いたちがたづなをひいたり、からだをたたいたりしても、ウシはビクとも動きません。
 こまったウシ飼いたちは仲間を呼んで、ようやくお堂からウシをひきだしました。
 そのとき、お寺の和尚(おしょう)さんが、
「この赤ウシはご本尊の如来(にょらい)さまと縁(えん)があって、このお堂に逃げこんできたのだろう。殺されたらそのツノをもらいうけて供養(くよう)してやろうと思うのだが」
と、いって両手をあわせて、大きな赤ウシを見送りました。
 ところがその後、和尚さんはその赤ウシが肉にされずに、まだ生きていることを聞いたのです。
 和尚さんは、すぐに出かけていって、
「殺されずに命を長らえているのは、やはり縁があるのじゃ。お寺で飼ってやれば信者も喜ぶだろう」
と、その赤ウシをもらいうけてきました。
 やがて、お寺が完成しました。
 和尚さんは赤ウシの小屋をたてて、その前に賽銭箱(さいせんばこ)を置きました。
 そして赤ウシの話を書いた紙を、町でくばり、
「このウシは、長野の善光寺(ぜんこうじ)の如来さまの生まれかわりじゃ」
と、いって、お寺の信者をふやしていったのです。
 その後、和尚さんは信者たちと赤ウシをひいて北海道から海をわたり、長野県の善光寺参りをしました。
 赤ウシは善光寺の本堂の前までいくと、前足をたたんですわり、うやうやしく頭を下げたので、それを見ていた人たちはビックリしたということです。
 赤ウシは函館へ帰ってきてからも信者たちに愛されていましたが、やがて病気になって死んでしまいました。
 するとお寺も、だんだんとさびれていったという事です

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動 今日の誕生花へ移動 今日の誕生日へ移動
福娘童話集 きょうの世界昔話  福娘童話集 きょうの日本昔話へ移動 今日のイソップ童話へ移動 きょうの小話へ移動

トップページへ移動   前のページへ戻る   ホームへ移動