1月20日の日本の昔話
まさかの話
むかしむかし、きっちょむさん(→詳細)と言う、とてもゆかいな人がいました。
きっちょむさんの村に、話しをきくのがなによりも好きな、お金もちのおじいさんがいました。
いろんな人から話しをきくのですが、話しがおもしろくなると、
「まさか、そんなことはありゃんすめえ」
と、かならずいうのです。
だから、このごろはだれもあいてにしてくれません。
おじいさんは、たいくつしきっていました。
そこに、きっちょむさんがとおったので、おじいさんが話しをしてくれとせがみました。
「してもいいですが、話しのとちゅうで、『まさか、そんなことはありゃんすめえ』と、言わないとやくそくしてくれますか?」
きっちょむさんがきくと、
「よし。もし言ったら、米を一俵(いっぴょう)やろう」
おじいさんは、やくそくしました。
「それでは話しましょう」
縁側にこしかけて、きっちょむさんが話しはじめました。
「むかし、ある国の殿さまが、りっぱなカゴ(→詳細)にのって、けらいをつれて、たびをしていた。殿さまのカゴが山みちにさしかかると、どこからか、トンビが一羽とんできて、ピーヒョロロロロと、カゴのまわりをグルグルまいはじめたのです」
「ふむ、なるほど」
「『なんとよいなきごえじゃ。どこでないておるのじゃ』と、殿さまがカゴの戸をあけて、からだをのりだすと、トンビがなきながら、殿さまのはおりのそでにポトンとフンをおとしたんだと」
「ふーむ、なるほど」
おじいさんは、米を一俵もとられてはたいへんと、いつもの口ぐせをいわないよう、きをつけています。
「殿さまは、けらいにいいつけて、『はよう、はおりのかわりをもってまいれ』といい、持ってきたはおりに着替えた」
「なるほど、なるほど」
「はおりをきがえて、しばらくいくと、またさきほどのトンビが、ピーヒョロロロと、ないたんだと。そこで殿さまが、カゴの戸をあけて、からだをのりだすと、こんどはトンビのフンが、殿さまの刀にポトン」
「うーむ。まさか・・・」
おじいさんは、そこまでいいかけて、あぶなくおもいとどまりました。
「殿さまは、けらいにいいつけて、刀のかわりをもってこさせ、さしかえた。しばらくいくと、さっきのトンビがピーヒョロロロと、ないたんだと。殿さまが、カゴの戸をあけて、からだをのりだすと、ピーヒョロロロ。こんどはトンビのフンが、殿さまの頭にポトンとおちた。すると殿さまは『はよう、くびのかわりをもってまいれ』と、けらいにいいつけ、じぶんの刀でくびをチョンときってな。けらいのもってきた代わりの首とすげかえて、なにごともなく、たびをつづけたということじゃ」
おじいさんは、おもわず、
「まさか、そんなことはありゃんすめえ!」
と、大ごえでいってしまいました。
そこできっちょむさんは、やくそくの米を一俵もらって、さっさとかえっていきました。
おしまい
きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話