きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 9月

9月14日の日本の昔話

金の鳥居

金の鳥居

 むかしむかし、ある村に、まだ年のわかい夫婦がおりました。
 たいへん貧乏でしたが、それはそれは仲のいい夫婦でした。
 でもひとつだけ、こまったことがあります。
 それは、亭主の頭に毛が一本もないことです。
 女房は、それがふびんでなりません。
(亭主は立派な男の人なのに、毛が一本もなくては、まげひとつゆうてあげられん。ちゃんとまげさえゆえれば、いくらでも仕事があるというのに・・・)
 いろいろ薬をつけてみましたが、どうしても毛が生えてきません。
(ああ、このうえは、神さまにおすがりするほかはない)
と、ある日、亭主にそうだんすると、亭主も、
「それほど心配してくれるとは、ありがたい。さっそくふたりで、鎮守(ちんじゅ→その土地の守り神)さまにおまいりにいこう」
と、いうわけで、夫婦は村の鎮守さまにおまいりしました。
 亭主が、
「どうか、わたしの頭に毛が生えますように」
と、手をあわせれば、そのとなりで女房も、
「どうぞ、うちの人の頭に毛を生やしてくださいませ。生やしてくだされば、そのおれいに金の鳥居(とりい→詳細)をさしあげます」
と、一心におねがいしました。
 ねがいのかいがあってか、ふたりが家にかえってみると、あらふしぎ、
「まあ、おまえさん。毛が生えております。頭にちょこんと三本の黒い毛が生えております」
「おお、なんとありがたい」
 ふたりは、顔を見あわせて大喜びです。
 こうして、つぎの日も、またつぎの日も、ふたりがおまいりしていると、やがて亭主の頭に、黒ぐろとした美しい毛が生えそろいました。
 おかげで、りっぱなちょんまげをゆうことができました。
 さて、ここまではよかったのですが、ふたりは神さまとのやくそくごとを思いだして、ハッとしました。
「金の鳥居を、鎮守さまにおそなえせねばならん」
「でも、貧乏なわたしたちのこと。金の鳥居どころか、木の鳥居さえ、どうしてあげられましよう」
「ああ、どうすればいいのじゃ」
「神さまに、うそをついてはもったいない」
 ふたりは、ちえをしぼりにしぼって考えました。
 しばらくして、
「あっ、いいことがある。おまえさま」
と、女房が亭主にヒソヒソヒソ。
「そうだ。それがいい。それがいい」
「ね、そうしましょう。そうしましょう」
と、話がきまって、さっそく、木綿針(もめんばり)の太いのを四本もって、ふたりはそろって鎮守さまにやってきました。
 そして、パンパンと、柏手(かしわで)をうっておがむと、四本の針をくみあわせて、小さな鳥居をこしらえました。
 木綿針で作った小さな鳥居ですが、これも金の鳥居にはちがいありません。
 この鳥居をお社のまえにたてると、ふたりは手に手をとって、
♪おかげでまげが、ゆえました。
♪おうけくだされ、金鳥居。
♪エーホイ、トントン
♪エーホイ、トントン
と、鳥居のまえでおどりました。
 すると、どうでしょう。
 鎮守さまのとびらがスーと開いて、中から白いひげをはやした神さまが、白いきもの姿であらわれました。
 そして、夫婦の歌にあわせて歌いました。
♪仲がよければ、ちえもでる。
♪たしかに受けたぞ、金鳥居。
♪エーホイ、トントン
♪エーホイ、トントン
 神さまとわかい夫婦は、夜の明けるまで歌って踊りました。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ