寺子屋 福娘 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
広 告
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > きょうの江戸小話用語集 江戸時代の習慣 > けちとは?

けちとは?

けちとは?

 けちとは、金品を必要以上に惜しむことで、物を大切にする倹約家(けんやくか)は、けちとはいいません。
 江戸時代は今よりも貧富の差がはげしかったので、貧しい人は倹約に励んでいましたが、「宵越しの金は持たない」江戸っ子は、それをけちと言って、馬鹿にしていました。

 けちが登場する、主な小話。

うなぎのかぎ賃
あまざけ
歩いていく
けちの親子
しっぺがえし
けち
火事の炭
けち自慢
かげぐち
おまけ
おしょうの約束
さけなめおや子

前のページへ戻る

てらこや 福娘
童話用語集
人物や職業
神仏や幽霊
生活と暮らしの道具
食べ物や生き物
江戸時代の習慣
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識