福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 4月の日本昔話 > にせ本尊
4月19日の日本の昔話
にせ本尊
むかしむかし、一休さん(いっきゅうさん→詳細)と言う、とんちで評判の小僧さんがいました。
なかまの小僧と寺のそうじをしていると、近くの家のおかみさんがやってきて、
「ぼたもちつくったから、食ベておくれ」
と、言ってくれました。
「こりゃ、うまそうだ」
さっそくガブリとかぶりついたら、
ガチッ!
よくよく見たら、丸っこい石ころでした。
「けけけ、おいらのぼたもちは、うまかったかあ?」
「あっ! キツネにだまされたぞ。それ、つかまえろ!」
みんなで追いかけましたが、どこへどう逃げたのやら、どこにもいません。
そんなとき、本堂の方から和尚(おしょう→詳細)さんの大声がしました。
「みんなきてくれ。大変だあ!」
いってみてビックリ。
お堂には一体の仏さましかないはずなのに、そっくり同じ仏さまが、二体ならんですわっているのです。
「ははん、キツネが化けているな」
と、気がついたけれど、どっちが本物で、どっちがにせ物か、さっぱり見分けがつきません。
和尚さんがいいました。
「しっぽはないか?」
「ありません。和尚さん、こうなれば、棒で頭をたたきましょうか?」
「いかん、本物をたたいたら大変じゃ」
すると一休さんが、
「見分けるのは簡単(かんたん)ですよ。本物の仏さまは、和尚さんがお経を読むと、いつも舌をペロリと出すではありませんか」
そういって、和尚さんに目で合図を送りました。
「おお、そうじゃった、そうじゃった。よく気が付いたな、一休。・・・では、さっそく始めよう」
ポクポクポク、なむなむなむ。
ポクポクポク、なむなむなむ。
と、和尚さんがお経を読むと、一つの仏さまが長い舌をペロリと出しました。
「それっ、舌をペロリと出したのがキツネだぞ!」
キツネはあっというまにつかまり、柱にしばりつけられました。
さすがのキツネも、コンコンと泣きだしました。
「コンコン、かんにんしてくれ。コンコン」
「もう、悪さをしないな!」
「コンコン、もうしない。コン」
キツネは、泣きながら山に帰っていきました。
おしまい