| 福娘童話集 > ジャンル別 > 世界の感動話 > みにくいアヒルの子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
    
 むかしむかし、あるところに、おほりに囲まれた古いお屋敷がありました。 
 そのおほりのしげみの中で、一羽のアヒルのお母さんが巣(す)の中のタマゴをあたためていました。 
 やがてタマゴが一つずつ割れると、中からは黄色い色をしたかわいいひなたちが顔を出します。 
 ですが、巣の中で一番大きなタマゴだけが、なかなか生まれてきません。 
 しばらくたって、やっとタマゴを割って出てきたのは、たいそう体の大きなみにくいひなでした。 
 みにくいアヒルの子はどこへ行ってもいじめられ、つつかれて、かげ口をたたかれます。 
 はじめのうちはみにくいアヒルの子をかばっていたお母さんも、しまいには、 
  「本当にみにくい子。いっそ、どこか遠い所へ行ってくれたらねえ」 
 それを聞いたみにくいアヒルの子はいたたまれなくなって、みんなの前から逃げ出してしまいました。 
 あてもなく飛び出しましたが、どこに行ってもきらわれます。 
 アヒルの子は人目につかない場所を選んで眠り、起きればまた逃げ続けました。 
 季節はいつの間にか、秋になりました。 
  そんなある日、みにくいアヒルの子はこれまで見たこともないような、美しいものを目にしました。 
  長くしなやかな首をのばし、まぶしいばかりの白いつばさをはばたいて、白鳥たちはあたたかい国へと飛んでいくところでした。 
  「あんな鳥になれたら、どんなにか幸せだろう。 
 アヒルの子はアシのしげみにじっとうずくまって、きびしい寒さをたえしのびました。 
  そのうちに、お日さまはしだいにあたたかさをまし、ヒバリが美しい声で歌いはじめます。 
 アヒルの子は体がうきうきしはじめると、つばさをはばたいてみました。 
  すると体が、浮くではありませんか。 
 アヒルは夢中ではばたくと、やがておほりにまいおりました。 
 その時、おほりにいた白鳥たちが、いっせいに近づいてきたのです。 
  「ああ、みにくいぼくを、殺しにきたんだ。 
  アヒルの子は、殺されるかくごをきめました。 
  白鳥たちはアヒルの子の周りに集まると、やさしく口ばしでなでてくれたのです。 
 「はじめまして、かわいい新人さん」 
 「えっ? 新人さん? かわいい? ぼくが?」 
 ビックリしたアヒルの子は、ふと水の上に目を落とすと、そこにうつっていたのは、もうみにくいアヒルの子ではありません。 
  まっ白に光りかがやく、あの白鳥だったのです。 
  「あたらしい白鳥が、一番きれいだね」 おしまい  | 
    
  | 
  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||