
  福娘童話集 > きょうの世界昔話 > きょうの世界昔話用語集 生物・食べ物 > フクロウ
フクロウ

 フクロウとは、フクロウ目に属する夜行性の猛禽類の総称で、フクロウ科に約167種、メンフクロウ科に12種が属します。
   メンフクロウ類は小さめですが、フクロウ類の大きな目は前方をむき、骨状のリングにとりかこまれていて、眼球自体はほとんどうごかせません。
   横をみるためには頭全体の向きをかえなければならないので、比較的長くしなやかな首をもち、頭を左右に270度も回転させることができます。
   多くのフクロウは、顔盤(がんばん→両目の周りに放射状に生えた、かたい羽毛によって形成された皿状のもの)が両目をとりまいています。
   頭骨が非対称で、左右の耳の穴の高さがちがい、音を聞くだけで獲物の位置を判定することができます。
   
  
   フクロウに関する、主な昔話。
  
  ・コウノトリになった王さま
  ・リスとマツの木
・四人の子ども
・かわいそうなフクロウ
・一まいのはね
・ものしりフクロウ