ふくむすめどうわしゅう(Hukumusume fairy tale collection) > がいこくご(Foreign language) 
       
>えどのこばなし(Short stories of Edo) 
        
        イラスト myi   ブログ sorairoiro 
      ひろった てがみ 
          A letter 
           
      (えど こばなし) 
      (Short stories of Edo) 
      ほんやく(Translation) ちいさな翻訳屋さん 
      
       
      
      
 
         
      にほんご(Japanese) ←→ にほんご(Japanese) & えいご(English) ←→ えいご(English) 
       わかい おとこ が ふたり で あるいて いると、みち の うえ に てがみ が おちていました。 
 One day two young men were walking together and they  found a letter on their way. 
 
 ひとり の おとこ が それ を みつけて、 
 A man said,” 
 
「これは、ちりがみ の かわり に ちょうどよい」 
“Well well, I can use this for a tissue.” 
 
と、ひろって、ふところ に 入れようと すると、となり に いた もう ひとり の おとこ が、 
 As he picked it up and put it into his pocket, the  other young man said, 
 
「たのむ。その てがみ を、おれ に くれ」 
“Do me a favor, can I have that letter?” 
 
「ああ、いいが、いったい こんな もの、なに に するのだ?」 
“Sure, but what are you going to do with it?” 
 
と、ひろった おとこ が きく と、 
 asked the young man with the letter. And the other  young man answered, 
 
「しばらく いなか へ てがみ を やっていない ので、それ を もらって かわり に だす のさ」 
“Well, I haven’t written to my family for a while.  I thought it could be a substitute for my letter.” 
 
「しかし、たにん の てがみ だぞ。そんなん で だいじょうぶか?」 
“But this is someone else’s letter! Are you sure?” 
       
      「なに、しんぱい するな。どうせ いなか の にんげん は、だれ も じ が よめないんだから」 
      “I am. Don’t worry no one in my hometown will be  able to read it anyway.” 
      おしまい 
        The end 
       ワンポイントアドバイス(One-point advice) 
         
 “Are you sure?”と尋ねられたら、”Yes”を省略し“I am”と答えることができます。 
         
        (Click here to return) 
         
         
        
        
      |