きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 7月

7月16日の日本の昔話

おこぜと山の神

おこぜと山の神

 むかしむかし、作物のよくとれる、ゆたかな村がありました。
 これも、山の神さまのおかげと、村の人たちはよろこんでいます。
 山の神さまは、秋のしゅうかくが終わると、近くの山に入って山を守り、春になると里に出て、田の神さまになるのです。
 山の神さまは、山のとりもちの大木にすんでいる、とてもはずかしがりやの女の神さまでした。
 ある年の春のこと。
 今年もぶじに田植えが終わったので、村人たちは山の神さまをおむかえに、そろってとりもちの木の前にやってきて、おいのりをささげました。
「またせたな。わらわは、山の神なるぞ」
 山の神さまは、いつもの年のように里に出ると、田を守る田の神さまとなって、植えたばかりの田んぼの見まわりをしていました。
 ところがそのとき、
「おっとっとっと・・・」
 どうしたはずみか、石につまずいて、神さまは小川に落ちてしまいました。
「あっ、神さまっ、だいじょうぶですか?」
 そのとき山の神さまは、ふと、水にうつった自分の顔を見てしまいました。
 その顔のなんとみにくく、おかしいこと。
「あやっ。これがわらわの顔かや。こんな顔がわらわの顔じゃったとは、おう、はずかしや、はずかしや」
 おどろいた山の神さまは、顔をかくしていちもくさんに走って、山へにげ帰ってしまいました。
「山の神さま〜っ。どうされました」
 村人たちは、なにがなんだかわからず、ポカンと見おくりました。
 にげ帰った山の神さまは、おそなえものをひっくり返したりして、それはもう大あばれです。
「いやじゃ〜っ! もう里におりるのはいやじゃ、いやじゃ、いやじゃ〜っ!」
 わんわんなきさけんで、そのまま、ほこらにとじこもってしまいました。
 山の神さまが見まわりにこなかったので、植えたばかりの田んぼの苗(なえ)はかれはじめました。
 それだけではありません。
 村じゅうの畑はあれ、山の木もかれてしまい、村人たちはこまってしまいました。
「どうしたのじゃ、山の神さまは?」
「これじゃあ、おらたち食うものがなくなっちまうで」
「もう一度、山の神さまにおねげえして、田んぼを見まわってもらうべえ」
と、いうわけで、村人たちは山のとりもちの木の前に集まって、山の神さまにおねがいしました。
「山の神さま! 田の神さま! おねがいです。田んぼさ出てきておくんなせ」
 でも山の神さまは、ほこらの中で、なきさけぶばかり。
「いやじゃ、いやじゃ。わらわは、もう、村へも田へも出はせんぞう!」
 村人たちは、まいばんあつまって、どうしたものかとそうだんしました。
「そうだ、山の神さまは、きっとはらがへってるで、きげんがわるいだ」
「みんなで歌ったりおどったりして、おなぐさめすべえ」
と、いうことになりました。
 村人たちは、山の神さまのいるほこらの前に、山ほどのおそなえものをしました。
 そして、おかめやひょっとこのお面をつけ、笛やたいこにあわせて、にぎやかに歌ったりおどったり。
 それを、山の神さまは、ほこらのすきまからのぞいて見ています。
「ああ、なんてきれいな着物、おもしろそうな面。やめてくりょ、おら、いやじゃあ、やめてくりょっ、やめてくりょっ」
 山の神さまは、がまんができないとばかりになきさけびました。
 すると、晴れていた空が、きゅうにくもって、いまにも雨がふりそうです。
 そして、ゴーッ! と、山ぜんたいがゆれうごき、木々がたおれ、石ころが村人たちの頭の上に落ちてきました。
 村人たちは、わけもわからずに、ちりぢりになって逃げ出します。
「山の神さまがおこった!」
「てえへんだ」
「にげろ!」
 村は大さわぎです。
 それを見た、このあたりではいちばんの、ものしりおばあさんがいいました。
「おまえさんたちは、山の神さまの顔を見たことはあるかの?」
「うん、はっきりじゃねえが、見た」
「みにくい顔じゃった」
「そうじゃ、そうじゃろ」
と、おばあさんはいいました。
「山の神さまはな、そりゃあ、みにくい顔をしてござっての。それをいまのいままで気づかれんかったんじゃ。ところが、それがわかってしもうて、はずかしくなって、ほこらにとじこもってしまわれたんじゃよ。そんなところに、おまえらがきれいな着物を着ておどってみせたりするもんだから、気をわるうなさるのはあたりまえじゃ。気が弱く、はずかしがりやの神さまじゃからのう。じゃから、神さまより、もっとブサイクものをおそなえなされ。そうすりゃあ、自分よりおかしな顔のものがこの世にいたのかと、大よろこびなさるにちげえねえ」
「しかし、そんなブサイクなものが?」
「オコゼ、という魚がいいじゃろ」
「オコゼ? なんじゃあ、それは」
 おばあさんが、水がめを持ってきました。
「ほれ、これよ」
 水がめをのぞきこんだ村人たちは、目をまるくし、そしてすぐに大わらい。
「ギャハハハハハッ、なんておもしろい顔じゃあ」
「おかしな顔じゃ!」
「みにくい顔じゃ!」
「ブサイクじゃ!」
 さっそく、このオコゼを持っていって、村人たちは山の神さまがかくれているほこらの前におきました。
 ほこらのとびらが、そうっとあいて、山の神さまはこちらをのぞいています。
 村人たちは、山の神さまの顔を見ないように、頭をさげたままで待ちました。
 そのとき、水がめの中のオコゼがヒョイと顔を出しました。
 オコゼの顔をジッと見つめていた山の神さまは、とつぜん大わらい。
「オホホホホホッ。これはおもしろい顔じゃあ! この世に、わらわよりおかしな顔があったのか! オホホホホホッ」
 こうして、山の神さまのごきげんはすっかりなおって、村へおりてきてくれたので、田や畑や山は、また生き生きとした緑をとりもどしたのです。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ