きょうの日本昔話
童話集 > 日本 > 10月

10月12日の日本の昔話

タニシ長者

タニシ長者(ちょうじゃ→詳細)

 むかしむかし、貧乏なお百姓(ひゃくしょう→詳細)さん夫婦がいました。
 子どもが生まれないので、さびしくてたまりません。
「神さま、どうぞ子どもをさずけてください。どんな小さい、タニシ(→詳細)の子でもいいんです」
 ふたりで毎日お願いしました。
 するとまもなく、あかんぼうが生まれました。
 かたつむりみたいな、タニシです。
「ほんとうに小さい、タニシの子だ」
「でも、神さまがくださったんですよ」
 お百姓のおとうさんとおかあさんは喜んで、大事に育てました。
 タニシの子は、何年たっても大きくなりません。
 そのうちに、おとうさんとおかあさんは年寄りになりました。
 ある日、おとうさんはつくったお米を俵(たわら)につめて、ウマにのせました。
「ああ、重いな、よいこらしょ」
 そのとき、頭の上で声がしました。
「おとうさん、その俵、村のお金持ちの所へ運ぶんでしょう」
 おとうさんは、ビックリしてあたりを見回しましたが、屋根の下のたなにのせてやったタニシが、日なたぼっこをしているだけです。
「だれもいない。なにかの聞きまちがいだな」
 そう思って、おとうさんはまた、俵をつんでいました。
「おとうさん、ぼくが俵を運んでいくよ」
 頭の上で、さっきと同じ声がしました。
 見回しても、タニシの子しかいません。
「? ・・・もしかして、おまえか?」
「はい、おとうさん」
 なんと、タニシがしゃべったのです。
 ビックリしたおとうさんは、おかあさんを呼びにいきました。
「ねえ、おとうさん、おかあさん。ぼく、うまは引いていけないから、俵の上にのせてよ。ぼくが届けてあげるから」
 また、タニシがいいました。
「なんてふしぎなんでしょう。きっと、神さまがくださった子どもだからですよ」
「それなら、お使いもできるかもしれないな」
 そういって、おとうさんは三俵積んだ米俵の上に、タニシをのせました。
「じゃ、おとうさん、おかあさん、いってきます」
「よく気をつけておいでよ」
 タニシの子がかけ声をかけると、ウマは歩きだしました。
 パカパカパカパカ。
 細い田んぼ道でも、ズンズンと、ウマを歩かせます。
 曲がる道も、タニシの子はちゃんと知っています。
 じょうずに回らせて、ドンドン進んでいきました。
 やがて、お金持ちの大きな家につきました。
「おや? ウマが、ひとりでお米を運んできたよ」
 庭にいた人たちが、目を丸くしました。
「お米を届けにきました。あの、おろして」
 俵の間から、タニシがいったので、みんなは飛びあがっておどろきました。
「タニシが、お米を運んできたよ!」
 その声を聞いて、お金持ちも出てきました。
 見ると、タニシの子はみんなにさしずして、俵を物置きへ運ばせています。
 それが終わると、お金持ちに大人のようにきちんとあいさつをしました。
「小さなタニシだが、なんてかしこい若者だろう」
 感心したお金持ちは、娘のおむこさんにきてもらいました。
 お嫁さんになったお金持ちの娘は、とてもやさしい人でした。
 貧乏なタニシのおとうさんとおかあさんにも、とてもしんせつにしてあげました。
 ある日、タニシのおとうさんたちの家へ、ふたりで出かけました。
 途中に、神社があります。
「わたし、ちょっとお参りをしていくわ」
 お参りして道までくると、おむこさんのタニシがいません。
「あなた、どこへ行ってしまったの?」
 泣きながらさがしていると、りっぱな男の人がきました。
「泣かなくてもいいよ。あんたが神さまにお参りしてくれたので、人間になれました」
「人間に。うれしいわ!」
 ふたりは喜んで、しあわせに暮らしました。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話

今月一覧へ トップへ