きょうの百物語
福娘童話集 > 百物語 > 1月

1月12日の百物語

大うなぎのたたり

大うなぎのたたり
東京都の民話

 むかしむかし、江戸(えど→東京都)に、うなぎの大嫌いな左官屋(さかんや)がいました。
 左官屋というのは、家の壁を塗る職人の事です。
 この左官屋は仕事に行って、うなぎのかば焼きを出されたりすると、見ただけで気分が悪くなってしまうのです。
 左官屋仲間からは、
「もったいない。せっかくのごちそうを」
と、かげぐちを言われます。
 ですが左官屋には、どうしてもうなぎを食べられない訳がありました。
 実は、この左官屋は、以前はうなぎ屋の婿(むこ)だったのです。

 ある日の事、この婿は奥さんの父親である店の主人と一緒に、うなぎの買い出しに出かけました。
 活きの良いうなぎが手に入り、にこにこしながら家に戻って来た二人は、いけすのかごへうなぎを入れようとして、大変大きなうなぎが二匹いる事に気づきました。
「おかしいな? さっき買った時は、こんなうなぎはいなかったよな」
「はい。確かに、こんなでっかいうなぎなんて、いませんでしたよ」
 婿も不思議に思いながらも、にっこりと笑って言いました。
「でも、いいじゃないですか。
 ほら、よく来るお客で、でっかいうなぎが好きな人がいるでしょう。
 あのお客が来るまで、とっておきましょうよ」
「そうだな。あの人なら、きっと喜ぶだろう」

 次の日、大きなうなぎの好きな客が、仲間を連れてやって来ました。
 主人が昨日のうなぎの話をすると、客は大喜びです。
「では、すぐに焼いてくれ」
「はい」
 主人はさっそく、いけすのかごの中から、特別に大きなうなぎを一匹捕まえてきました。
 ところがどうしたわけか、うなぎの頭に、うまくきりを刺す事が出来ません。
「おかしいな? もう何十年も、この仕事をやっているのに」
 そしてやっと刺したと思ったら、あやまって自分の左手を刺してしまったのです。
「あいた! すまないが、代わりにやってくれ」
「はい」
 そこで料理を代わった婿が、左手でうなぎを押さえつけようとすると、うなぎがくるくると腕に巻き付いて、ものすごい力でしめつけてきます。
 巻き付かれた腕がしびれて、きりを刺すどころではありません。
「なるほど、こいつはすごいぞ。とても、わたしの手にはおえない」
 しかし今さら、客に料理を断るわけにもいきません。
 困り果てた婿は、思わずうなぎに言いました。
「これ、うなぎ。
 いくら暴れても、お前は人に食われるより仕方がないのだ。
 頼むから、わたしにさかれておくれ。
 もし言う事を聞いてくれたら、二度とこんな仕事はしないから」
 すると、どうでしょう。
 あれほど暴れていたうなぎが、ぴたりと動かなくなったのです。
「ありがてえ。今のうちだ」
 婿は急いでうなぎの頭にきりを突き刺し、お腹をさいて料理をしました。
「はい、お待たせしました」
 ところが客たちは、焼きあがった大うなぎを食べたとたんに、気分が悪くなりました。
「何だ。このかば焼きは!」
「全く! おれたちを殺そうというのか!」
「ここへは、二度と来るものか!」
 客たちは怒って、店を飛び出していきました。

 さて、その日の真夜中。
 裏の川の方から、
 きゅっきゅっ。きゅっきゅっ。
と、おかしな鳴き声がします。
 不思議に思った婿が起きて見に行くと、鳴き声は、いけすのかごの中から聞こえて来るではありませんか。
「はて? うなぎの鳴き声にしては大きすぎるが」
 婿が思い切って、かごのふたを取ってみると、何と何百匹といううなぎがヘビの様にかま首をもたげて、こっちをにらんでいるではありませんか。
「うぎゃあーっ!」
 婿はそれっきり、気を失ってしまいました。
「何だ! どうした!」
 その声を聞いてかけつけて来た店の主人も、恐ろしいうなぎの姿を見てびっくりです。
「う、う、うなぎの化け物だ!」
 そのとたん、うなぎは次々とかごの中から飛び出して、かま首をもたげたまま川をくだっていったのです。

 やがて気がついた婿は、もう二度とうなぎを見たくないと思いました。
 それに、殺したうなぎとの約束を思い出すと、じっとしてはいられません。

 次の日の朝、婿はだまって店を飛び出して、親戚の家へ逃げて行きました。
 こうして一年ばかり過ぎた頃、婿のところへ主人の店の小僧が来て、
「大旦那さまが、病気で死にそうです。早く帰ってください!」
と、言うのです。
 仕方なく店へ行ってみると、店はあいかわらずはんじょうしていました。
 店をとりしきっているのは、おかみさんと若い男で、自分の旦那が来たというのに、おかみさんは全くの無視です。
「仕方ないな。あいつを捨てて、だまって飛び出したのだから」
 婿はあきらめて、主人のところへ行きました。
 主人は枯れ木の様にやせおとろえた姿で、薄い布団に寝かされていました。
 しかもそこは納戸(なんど→物置部屋)で、日も当たらず、婿を迎えに来た小僧が一人で看病しているというのです。
「実の親をこんなところへ押し込むとは、なんてひどい娘だ!」
 婿はかんかんに腹を立てると、すぐ主人を座敷へ移して医者を呼びました。
 しかし主人は、もう薬を飲む事も出来ません。
「どうして、こんな体になったのだ?」
 小僧にたずねると、小僧は首を横に振りながら言いました。
「原因はわかりませんが、 あの大うなぎを殺した日から、急に寝込んでしまわれたのです。
 あれから一言もしゃべる事が出来ず、うなぎみたいに下あごをふくらませて、ぱくぱくと息をするだけです。
「・・・これはきっと、大うなぎのたたりに違いない」
 婿はお坊さんに頼んで、殺した大うなぎのために、お経をあげてもらいました。
 でも、そのかいもなく、主人は間もなく死んでしまいました。

 それから婿は主人の葬式をすませたあと、正式にこの家を出て左官屋になったという事です。

おしまい

きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日

今月一覧へ トップへ