12月24日の日本民話
生けどられたカミナリ
三重県の民話
むかしむかし、赤須賀(あかすが)という漁夫(ぎょふ)の町へ、大雨とともに赤い体の大きなカミナリが、ドスンと井戸の中へ落ちてきました。
そこにいた村人がビックリして、何が落ちてきたんだろうと思い、井戸の中をのぞいてみてみるとカミナリが、
「たすけてくれー」
と、泣いているのでした。
「たすけてくれだと、なにをいうか! 人の家をなんども焼いているくせに!」
と、いって、村人は井戸にふたをしてとじこめてしまいました。
さすがのカミナリも、これにはまいってしまい、大声を出して何度も頼みました。
「おねがいだ。どうかふたをあけてくれ。おねがいだ」
「よし、ふたをあけてやるから、そのかわりに何かいい物を残して行け」
村人がいうと、カミナリは、
「今は何一つ持っていないから、背中につけている太鼓(たいこ)を井戸に入れておく。それからこの井戸には、一年中水がきれないように、たくさんの水を入れておくから」
と、いいました。
そしてカミナリは、空へ飛んで行くときに、
「ありがとうございました。これからはこの土地へは二度とカミナリを落としませんから、どうぞご安心のほどを」
と、いって、かたく約束しました。
それからはその井戸の水がきれたことがなく、また、年中太鼓の音が井戸の中からひびいて来るという事です。
おしまい
きょうの「366日への旅」
記念日検索
きょうは何の日?
誕生花検索
きょうの誕生花
誕生日検索
きょうの誕生日
福娘童話集
きょうの世界昔話
福娘童話集
きょうの日本昔話
福娘童話集
きょうのイソップ童話
福娘童話集
きょうの小話