三味線とは?
三味線(しゃみせん)は日本の弦楽器で、さおは長さ3尺2寸(約97センチ)前後のものが標準的で、胴は少し膨らみのある四角形、両面にネコやイヌの皮を張ります。
弦(げん)は三弦で、一の糸は太くて低い音、三の糸は細くて高い音、二の糸はその中間です。
起源は中国の三弦とされ、永禄(1558〜1570)年間に琉球から泉州堺に伝来した蛇皮を張ったものを改造し、耳なし芳一で有名な琵琶法師が広めたと言われています。
三味線が登場する、主な昔話。
・ネコのおけさ節
・八人浦島物語
・ネコの踊り場