悪魔

悪魔

 仏教的には、悪魔という語は仏教語で、サンスクリットの「殺す者」という意味の語マーラに由来し、悟りをめざす修行者をさまたげる悪神のことです。
 また 、人間の欲望は修行をさまたげるので、しばしば欲望そのものをさす場合もあります。

 しかし一般に悪魔という場合、西洋のデビル(Devi)をさし、ユダヤ教やキリスト教で、邪悪な霊的存在の最たるものと信じられ、長い間、邪悪な王国を支配し、神と対立しつづけてきました。
  デビルという語は 「中傷的な」という意味のギリシャ語diabolosに由来し、ヘブライ語のha-satan(サタン)の訳語にあてられました。
 サタンは、もともと神々の裁判所における官職の名称で、彼らは地上にやってきて人々を監視し、もし地上に罰すべきものがなにも発見できないときには、人々をそそのかして悪い行為をするようにしむけたのです。
  このように人間の敵としてふるまうので、神々の一員でありながら、神とはちがう存在とみられました。

 悪魔の姿は一般的に、三角のついた尻尾と角をもち、背中にコウモリの羽根があったり、半獣として表現されています。

 悪魔はこわい存在ですが、昔話に出てくる悪魔はどこかマヌケで、かしこい人間にだまされたりします。
 また、「あわれな悪魔」に出てくる悪魔のように、よいことをする悪魔もいます。

 悪魔が登場する、主な世界昔話。

雪の女王
メスウシのブッコラ
イワンのバカ
パンを踏んだ娘
神さまのけだものと悪魔のけだもの
死神の名づけ親
お百姓と悪魔
おやゆび小僧
バラ色の泉の水
銀の鼻
魔法の玉
食いしん坊の女
かわいそうなフクロウ
鍛冶屋と悪魔
悪魔をだましたイワン
マウイの仕事
悪魔のすすだらけきょうだい
あわれな悪魔
悪魔の花よめにされた娘

寺子屋へ戻る