福娘童話集 小学生童話 5年生
ふくむすめ童話集 > 小学生童話 > 5年生向け > 江戸小話(えどこばなし) > うらない

5年生の江戸小話(えどこばなし)

うらない

うらない

 むかし、やまぶしがひとり、伊勢(いせ→三重県)と江戸(えど)のわかれ道のところで、首をかしげておりました。
「はて、どちらにいけばよいのやら」
 そこへむこうから、百姓(ひゃくしょう)がやってきました。
「こりゃ、百姓(ひゃくしょう)。伊勢(いせ)はどちらかな、おしえてくれ」
と、いばってきくと、百姓(ひゃくしょう)は、
「やまぶしめが、おうへいな口をききおって。うらなうのは、おまえさんの商売だろう。伊勢(いせ)がどっちか、自分でうらなってゆけ」
と、どなりかえしました。
「それは、もっとも」
と、やまぶし。
 しばらく考えてから、
「わかった、わかったぞ」
「どうだ、どっちと出た」
 百姓(ひゃくしょう)がきくと、やまぶしは、
「百姓(ひゃくしょう)にきいてゆけと出た」

おしまい

ページをとじる