福娘童話集 5年生の江戸小話
小学生童話
5年生の江戸小話
お話しの題名かイラストをクリックすると、お話しページを表示(ひょうじ)します。
おとしもの かんびょう 身投げ (たき)のぼり ちっとも変わらん
おとしもの
・あずけたお金は、大丈夫(だいじょうぶ)?
かんびょう
・病人をこき使う、悪友の看病(かんびょう)。
身投げ
・橋の渡(わた)り賃(ちん)、半分しか渡(わた)らない場合は、おいくら?
滝のぼり
・川ににげた、コイのつかまえ方。
ちっとも変わらん
・美人のおならのごまかし方。
かわをむく にくまれぐち おしょうの約束 ちかづきのしるし ないしょ話
かわをむく
・かわをむいてたべるものとは?
にくまれぐち
・家にくるのは貧乏神(びんぼうがみ)。家から出るのは福の神。
おしょうの約束
・おかゆしか、食べさせてくれないおしょうに、こぞうは。
ちかづきのしるし
・ちかづきのしるしに、医者が差し出した物とは?
ないしょ話
・ハトにきかれては、まずい話。
うらない 昼間のゆうれい 命より皮が大事 えんまの病気 生まれかわる
うらない
・やまぶしが、どちらの道を行くか、占(うらな)いました。すると。
昼間のゆうれい
・夜がこわい、おくびょうな昼間のゆうれい。
命より皮が大事
・トラに父親がおそわれました。でも、父親は・・・。
えんまの病気
・えんまの考えた、やぶ医者と名医の見分け方とは?
生まれかわる
・殺した動物に生まれ変わると言われた猟師(りょうし)は。
すり足 さけなめおや子 のんべえ親子 はやく走る 大事なお手本
すり足
・上手なお茶の運び方とは?
さけなめおや子
・けちな親子の、おさけの飲み方。
のんべえ親子
・のんべえ親子のへんなケンカ。
はやく走る
・つめのわれた動物は、足がはやい?
大事なお手本
・鬼(おに)がわら職人(しょくにん)が、かなしがる理由とは。
Copyright(c)2003-2025 hukumusume.com All rights reserved
サイト一覧 http://hukumusume.com/