小学生童話
5年生の日本昔話
福娘童話集
(ふくむすめどうわしゅう)
>
小学生童話
>
小学5年生
日本昔話
世界昔話
日本民話
イソップ童話
江戸小話
(えどこばなし)
もどる
お話しの題名かイラストをクリックすると、お話しページを表示(ひょうじ)します。
二人の甚五郎
(じんごろう)
大きな運と小さな運
ステレンキョウ
みそのにおい
旅人ウマ
伝説の彫り物(ほりもの)名人、左甚五郎(ひだりじんごろう)登場。
・竹三本の運と長者の運。
・奇妙(きみょう)な魚の名前は「ステレンキョウ」それを干物(ひもの)にすると・・・。
・大岡越前(おおおかえちぜん)の名裁(めいさば)き お金をとった犯人(はんにん)の見つけ方とは?
・ウマになった友だちを助けるためには、特別なナスが必要。
あぶらとり
あまのじゃくくらべ
はかばへいくむすめ
カッパのねんぐ
舞扇
(まいおうぎ)
・なまけ男の願いを、観音様がかなえてくれましたが・・・。
・彦一話(ひこいちばなし) つむじまがりじいさんと、あまのじゃくくらべ。
・はかばで骨(ほね)をたべるむすめ。でもその骨(ほね)の正体は。
・カッパの王さまにささげる、カッパのねんぐの正体。
・持ち主の娘(むすめ)が死ぬと、大切にしていた舞扇(まいおうぎ)が・・・。
千両箱の昼寝
(ひるね)
山の中のネコの家
うたうがいこつ
はなよめになりそこねたネコ
歯をボロボロにされた鬼
(おに)
・お金持ちの、ぜいたくな悩(なや)みです。
・おばあさんを助けてくれた飼(か)いネコ。
・友だちに殺された男が、ガイコツになってふくしゅうを。
・ネコが人間の花嫁(はなよめ)になりたいと思いました。でも・・・。
和尚(おしょう)さんが、固い料理で鬼退治(おにたいじ)。
木仏長者
(きぼとけちょうじゃ)
一袋
(ひとふくろ)
の米
腰折
(こしお)
れスズメ
お坊
(ぼう)
さんの贈り物
(おくりもの)
たいこもちと三つ目の大入道
・木の仏(ほとけ)さまと金の仏(ほとけ)さまの相撲勝負(すもうしょうぶ)。
・殿(との)さまに、一袋(ひとふくろ)の米をもらいましたが、その袋(ふくろ)とは。
・有名な「舌切(したき)りスズメ」のもとになったお話です。
・空海話 三粒(3つぶ)でおなべいっぱいなるお米。
・たいこもちが、大入道を連れて帰ろうとしますが。
Copyright(c)2003-2025 hukumusume.com All rights reserved
サイト一覧
http://hukumusume.com/