福娘童話集 > お話きかせてね お話し きかせてね <日本昔話朗読> 福娘童話集
福娘童話集の朗読
おはなし きかせてね
イソップ童話・世界昔話・日本昔話の朗読
 


福娘童話集 > お話し きかせてね > 日本昔話の朗読

もちの白鳥

もちの白鳥
富山県の民話富山県情報

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
白鳥の折り紙はくちょう

♪音声配信
朗読 : ぬけさくのいちねん草紙

 むかしむかし、ある村に、大変な大金持ちの長者(ちょうじゃ)がいました。
 その長者は七つの米蔵(こめぐら)と、七つの酒蔵と、そして金銀財宝がびっしりとつまった七つの宝の蔵を持っていて、お城のような屋敷に住んでいます。
 どうしてそんな大金持ちになったかと言うと、この長者は毎日ウマに乗って使用人たちの仕事ぶりを見て回り、少しでも仕事の遅い者がいると、女であろうと年寄りであろうとムチでビシバシ打ちたたいて無理矢理働かせたのです。
 長者はこうして、今の大金持ちになったのです。
 そんなひどい長者でしたが、一人娘だけは目に入れても痛くないほどにかわいがっていました。

 さて、その娘も年頃になり、よろず山の長者の家に嫁入りをする事になりました。
 長者は娘のために、目もくらむばかりの嫁入り道具を用意しました。
「これだけの嫁入り道具は、お城のお姫さまでも持っていまい。だが、かわいい娘にはこれくらいせんとな」

 いよいよ今日は、嫁入りの日です。
 長者は七つの車に婚礼衣装を、八つの車にお祝いの酒を、九つの車にごちそうを積んで、よろず山の長者の家に向かおうとしました。
 これだけでも大変なぜいたくですが、長者はふと地面を見て思いました。
「いかんいかん、せっかくの日だというのに、娘に土をふませてはかわいそうだ」
 そこで長者は百の臼(うす)を用意すると次々と鏡(かがみ)もちをつくり、よろず山の長者の家まで鏡もちをすきまなく並べさせたのです。
「よし、娘にはもちの上を歩かせよう。そうすれば、娘は土をふまなくてすむからな」

 やがて準備の出来た娘が、まっ白なもちをふみながらよろず山の長者の家に向かいました。
 すると不思議な事に娘が歩いたあとから鏡もちが白鳥となって、パタパタと舞い上がって行ったのです。
 鏡もちは何千羽、何万羽もの白鳥となって、空のかなたに消えていきました。
「おおっ、これはえんぎが良い! 鏡もちが白鳥になるとは!」

 長者は大喜びでしたが、せっかくの鏡もちをむだに使った長者に使用人たちはあきれてしまい、次々とやめてしまいました。
 使用人たちがいなくなれば、働いてくれる者がいません。
 やがて長者はその日の食べ物にもこまるほど、貧乏になったという事です。

おしまい

前のページへ戻る

お話しの移動


・ 福娘童話集

・ お話しきかせてね


・ 日本昔話の朗読


福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診