
  福娘童話集 > きょうの日本民話 > きょうの日本民話用語集 神仏やゆうれい > 人魚とは?
人魚とは?

 人魚とは、上半身が人間で下半身が魚の架空の動物で、人魚の伝説・物語は世界各地にみられます。
    
   アンデルセンの人魚姫は非常に有名ですが、日本にも人魚伝説は数多くあり、未来を予言したり、人間に不思議な力をあたえたり、人間を恋したり、誘惑して海へひきずりこんだりします。
 
  また、人魚の肉は大変美味で、その肉を一口食べると長生きで、多く食べると不老不死になるといわれています。
  
  一般にジュゴンやマナティーといった水生の大型哺乳類が人魚のモデルといわれています。
  
   人魚の登場する、主な世界昔話。
  
  ・八人浦島物語
  ・人魚が教えてくれた秘密