更年期障害をやわらげる お薬童話 福娘童話集
 


福娘童話集 > お薬童話 > 更年期障害をやわらげる お薬童話

チワンの錦

チワンの錦
中国の昔話 → 中国の国情報

 むかしむかし、ある山のふもとに、一人のおばあさんが住んでいました。
 このおばあさんは、美しい錦(にしき)をおることができ、人びとは喜んでおばあさんの錦を買いました。
 おばあさんはそのお金で、三人の子どもをそだててきたのです。
 ある日のこと、おばあさんは錦を町ヘ売りにいった帰りに、ふと、ある店の前で足をとめました。
 そこには、すばらしい絵がかけてあったのです。
 その絵は、ひろびろとした美しい風景の中に、花園や家があり、みどりの畑やくだもの畑や池もありました。
 ニワトリやアヒルのむれもいますし、ウシやヒツジも、のどかに草をたべています。
 ほんとうに、心の休まるような村の風景です。
 おばあさんは、いつまでも見とれていました。
(こういうところに住むことができたら、どんなにいいだろうねえ)
と、しみじみ思いました。
 おばあさんはその絵を売ってもらい、家に帰ると、さっそく息子たちに見せました。
 そして、一番上のロモにいいました。
「ロモや、こんな村でくらせたらねえ」
「あはは、なにを夢みたいなことを」
と、ロモは横をむいていいました。
 おばあさんは、二二番目のロトエオにいいました。
「ロトエオや、こんな村でくらしたいねえ」
「そんなのは、死んでからのことさ」
と、ロトエオも横をむいていいました。
 おばあさんは悲しそうに顔をくもらせて、いちばん下のロロにいいました。
「ロロや、こういう村に住めないと思うと、わたしは悲しくてならないよ」
 ロロは、すこし考えてから、
「お母さん。だったらこうしたらどうでしょう。お母さんは、すばらしい錦をおることができます。だから、この絵を錦におってながめていたら、きっと、この村に住んでいるような気になれるでしょう」
 おばあさんは、大きくうなづきました。
「そうだよ。それがいい」
 それからおばあさんは、その絵を見ながら錦をおりました。
 ひと月たち、ふた月たちました。
 ロモとロトエオは、おばあさんがその絵を錦におることにはんたいです。
「お母さん、ぼくたちのとってくるたきぎだけじゃ、くらしていけません。そんなに時間のかかる物よりも、はやく売るための錦をおってください」
 けれども、ロロだけは、
「お母さんに、美しい村をおらせてあげようよ。でないとお母さんは、悲しんで、いまに病気になってしまうよ。たきぎは、ぼくがとりにいくから!」
と、にいさんたちにいいました。
 その日からロロは、一人で朝から晩まで、たきぎをとりにいきました。
 みんなはそれで、くらしをたてていきました。
 おばあさんは、朝も、昼も、夜も錦をおりつづけました。
 夜は暗いので、たいまつをともしておりましたが、たいまつのけむりで目がまっ赤にただれました。
 それでも、やめようとはしません。
 こうして一年たつうちに、おばあさんの目からなみだがあふれて、錦の上にしたたりおちるようになりました。
 おばあさんはなみだのおちたところに、きよらかな小川をおりました。
 それから、まるい池をおりました。
 二年たつと、目から血がにじみでて、錦の上にしたたりおちるようになりました。
 おばあさんは、その血のおちたところに、まっ赤なお日さまをおりました。
 それから、美しい花をおりました。
 こうして三年めに、やっと一枚の錦ができあがりました。
 それは、夢のような美しさです。
 青いかわら屋根に、紅色のはしらのある、すばらしい家。
 門の前には花園があり、きれいな花がさきみだれています。
 そばの池には金魚が泳ぎ、くだもの畑には、赤や黄色のくだものが、たくさんなっています。
 家の右手は、青あおとしたやさい畑になっていて、うしろには草原がひろがっています。
 その草原では、ウシやヒツジが、のんびりと草をたべています。
 山のふもとの畑には、トウモロコシやイネが黄色に実っています。
 そのあいだを、きよらかな川が流れており、この美しい地上を、まっかな太陽がてらしているのです。
「おお、なんてきれいな錦だ!」
と、三人の息子たちは、いっせいにさけびました。
 おばあさんは腰をのばすと、目をふきながら、はじめてニッコリ笑いました。
と、そのときです。
 はげしい風がふいてきて、あっというまに錦をさらっていってしまいました。
 おばあさんは、すぐ追いかけましたが、まにあいませんでした。
 おばあさんはガッカリして、病気になってしまいました。
「ロモや。錦は東のほうヘとんでいったよ。さがしにいってきておくれ」
と、おばあさんは、一番上のロモにたのみました。
 ロモはうなずいて、さっそくでかけていきました。
 それから、ひと月ぐらい歩きまわったでしょうか。
 ロモは、ある山あいの道にさしかかりました。
 ふいに、まっ白い髪のおばあさんがあらわれて、ロモに声をかけました。
「もしもし、どこへいくのかね?」
「はい、風にとばされた錦を、さがしにいくのです」
と、ロモはこたえました。
「ああ、その錦なら、ここからずっと東のほうにある、太陽山の仙女(せんにょ)たちが持っていったよ」
「その山へは、どういけばいいんですか?」
「まあ、むりだろうがね。まずおまえさんの、その歯を二枚ぬきとって、ここにいる石ウマの口にはめこむんだよ。そうすれば、このウマが乗せていってくれるが、とちゅうで火の山を通らなくちゃならない。おまえさん、からだが燃えても、ジッとがまんできるかね?」
 これを聞いて、ロモは青くなりました。
「できないだろう。おまえさんは、がまんのできる男じゃないからね。さあ、この小箱を持ってお帰り。中にお金がはいっているから、みんなでしあわせにくらすんだよ」
 おばあさんはそういって、鉄の小箱をくれました。
 ロモは小箱を持って、ひきかえしました。
 でも、とちゅうまでくると、
(まてよ。このお金を家に持って帰るなんてつまらない。ぼく一人でつかえば、うんといいくらしができるぞ)
と、考えました。
 そこでロモは、町のほうヘ歩いていきました。
 家では、病気のおばあさんがふた月も寝込んでいました。
 けれどもロモは、帰ってきませんでした。
 おばあさんは、こんどは二番目のロトエオにたのみました。
 ロトエオも、にいさんと同じように、山あいの道でしらがのおばあさんにあいました。
 そしてお金のはいった小箱をもらうと、一人で町ヘいってしまいました。
 おばあさんは、またふた月まちました。
 もう、かれ木のようにやせてしまって、毎日、毎日、なきながら外をながめていました。
 ロロはそのようすを見ると、たまらなくなっていいました。
「お母さん。ぼくがいってきます。お母さんの錦を、きっとさがしてきます」
 ロロは、東へむかって出発しました。
 にいさんたちと同じように、山あいの道でしらがのおばあさんにあいました。
 おばあさんは、ロモやロトエオのときと同じように、ひととおり話してからいいました。
「おまえさんも、この小箱を持ってお帰り」
 ところがロロは、
「いいえ、ぼくは錦をとりかえしにいきます」
と、いって、すぐに自分の歯を二本ぬきとると、おばあさんのそばにいた石のウマの口にはめました。
 すると石のウマは、本物のウマのように、ヒヒーンといななきました。
「それじゃ、乗っておゆき。火の山を通っても、声をあげてはいけないよ。声をあげれば、すぐに焼け死んでしまうからね。荒海(あらうみ)を通っても、ふるえてはいけないよ。ふるえれば、すぐに海の中にしずんで死んでしまうからね」
 おばあさんはこういって、ロロを見送ってくれました。
 石のウマはロロを乗せると、三日三晩走りつづけて、ボウボウと、火をはいている山につきました。
 まっ赤なほのおが、メラメラともえあがっています。
 人もウマも、いまにも焼きつくされそうです。
 ロロはウマの背中に、ピッタリとうつぶせになり、むちゅうでウマを走らせました。
 かみの毛はもえちぢれ、はだがジリジリと焼けてきました。
 それでも歯をくいしばって、ジッとがまんしました。
 おばあさんに言われたように、ひとことも声をたてません。
 そしてようやく、火をはく山をこえましたが、こんどは、あれくるう大海がまちかまえています。
 ウマはゆうかんに、あら海の中にとびこみました。
 ロロは目をつぶって、ウマにしっかりとしがみつきました。
 波は氷のかたまりとなって、ロロのからだにはげしくぶつかりました。
 あまりのつめたさに、気が遠くなりそうです。
 けれどもロロは、ジッとこらえて、身ぶるいひとつしませんでした。
 ようやく海を乗りこえて、むこう岸につきました。
 あたたかい太陽があたりをてらしていて、のどかな歌声が聞こえてきます。
「さあ、太陽山にきましたよ」
 石のウマはこういうと、りっぱなやしきの庭におりました。
 その家の広間では、美しい仙女たちが錦をおっていました。
 近よって見ると、仙女たちはまんなかに一枚の錦をひろげて、それをお手本にしておっているのでした。
「あっ、お母さんの錦だ!」
 ロロは思わず、さけびました。
 仙女たちはビックリして、ロロを見ました。
 やがて、中の一人が、
「そうです。あなたのお母さんが、たいへん美しい錦をおったので、お手本におかりしたのです。今夜できあがりますから、あすの朝、おかえしいたします」
と、いいました。
 仙女たちは、ひと晩じゅう錦をおっていました。
 そのうちに、赤いきものをきた美しい仙女が、いちばん最初に錦をおりあげました。
 仙女は、自分のとロロのお母さんの錦とをくらべてみて、
「ああ、やっぱりかなわないわ。せめて、この美しい錦の中に住んでみたいわ」
と、いって、ロロのお母さんの錦の中に、自分のすがたをししゅうしました。
 ロロはまっているあいだ、ウトウトしていました。
 気がついたときには、仙女たちはみんな、ねむっていました。
 見れば、仙女たちのまんなかに、お母さんの錦がおいてあります。
「そうだ。少しでもはやく、持っていってあげよう」
 ロロはその錦をつかむと、石のウマにとび乗って、もときた道をひきかえしました。
 やがて、あの山あいの道までくると、しらがのおばあさんがまっていました。
 そしてロロをウマからおろすと、ウマの口にはめていた歯をぬいて、ロロの口にはめてくれました。
「さあ、はやくお帰り。お母さんが、いまにもあぶないよ」
 こういっておばあさんは、シカ皮のクツをくれました。
 ロロはいそいで、そのクツをはきました。
 するとたちまち、クツをはいたロロは空をとんで、わが家につきました。
「お母さん。錦を持ってきましたよ!」
 ロロはさけびながら、お母さんの目の前に錦をひろげて見せました。
 それを見ると、お母さんのほおに赤みがさして、たちまち元気になりました。
「ロロや、ありがとう。せっかくもどった錦だから、おもてのあかるいところでよく見よう」
 二人はそとにでて、錦を地面の上にひろげました。
 このとき、どこからともなく、かおりのよい風がふいてきました。
 すると、錦がサラサラと音をたてて、どこまでもどこまでもひろがっていきました。
 そしてとうとう、錦は村いっぱいになりました。
 ロロたちの住んでいたみすぼらしい家はきえて、錦の中の青いかわらの家になりました。
 花がさき、くだものがなり、池には金魚が泳いでいます。
 錦の中の風景が、そのまま二人の前にひろがったのです。
 ふと見ると、池のほとりに、赤いきものの娘がたっています。
 それは自分のすがたをししゅうした、あの仙女でした。
 おばあさんは喜んで、この娘をロロのお嫁さんにむかえました。
 それから三人は、たのしくくらしました。
 三人は、まずしい人やこまった人を見れば、この村につれてきて、いっしょにくらさせました。
 ある日のこと。
 この村に、二人のこじきがやってきました。
 その二人は、お金をつかいはたしておちぶれてしまった、ロモとロトエオでした。
 二人はこの美しい村が、いつかお母さんのおった錦にそっくりであることを知りました。
 村の中でたのしそうにうたっている、ロロや娘やおばあさんを見ましたが、二人は自分たちのしたことがはずかしかったので、なにも言わずに、そのまま村をさっていきました。

 このお話は、中国の南西部に住むチワン族のあいだに伝わるもので、チワンの女性たちは、美しい錦をおることで有名です。

おしまい

前のページへ戻る

子どもの病気相談所
トップページへ
病気の検索
WEB問診
カテゴリー別
あいうえお順
キーワード検索
お役立ち情報
緊急対応マニュアル
家庭のツボ療法
病気を改善 料理薬
病気を改善 お薬童話
予防接種の豆知識
安全な市販薬
夏の虫さされ特集
よくある質問Q&A
無料の電話相談リンク
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識