福娘童話集 きょうの日本昔話

1月6日の小話

平林

平林

 字のよめない下男(げなん→下働きの男の人)がおりました。
 ある日、主人に、
「すまないが、お医者の平林先生に、手紙を届けておくれ」
と、たのまれました。
 ところが、とちゅうで、なんという名の医者にいくのか、すっかりわすれてしまいました。
 ちょうど、そばをとおりかかった坊さんに、
「もしもし、この手紙のあて名は、なんとよむのでございましょうか?」
と、きくと、坊さんは、
「ふむふむ、これは、『ひょうりん』ともよむし、『へいりん』ともよむ。また、『たいらばやし』か、あるいは『ひらりん』か、もしかすると、『一八十の木木(いち、はち、じゅう、の、もく、もく)』と、よむかもしれんな」
 どれもこれも、ちがうようで、どれがどれだかわからなくなった下男は、こまってしまい、大声でよんで歩きました。
「ひょうりんか、へいりんか、たいらばやしか、ひらりんか、一八十の木木の医者は、どちらかな」
 まあ、そのうち見つかるでしょう。

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動  今日の誕生花へ移動  今日の誕生日へ移動  今日のイソップ童話へ移動

 

トップページへ移動   このページを閉じる   ホームへ移動