今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 2月の江戸小話 > おまけ

2月9日の小話

おまけ

おまけ

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかし、あるところに、とてもけちで有名な旦那がいました。
 この旦那は、どんな物を買う時も、必ず値段を引かせてから買う事に決めています。
 さて、ある日の事です。
 旦那は店の小僧に、
「いいか、うんとまけてもらって買って来るのだぞ。決して、相手の言い値では買うなよ。わかったな?」
と、何度念を押して、仏具屋(ぶつぐや)に位牌(いはい→死んだ人につける名前を書いて仏壇にまつる木の札)を買いに行かせました。
 やがて買い物から帰って来た小僧が、旦那の前に小さな箱を差し出して言いました。
「旦那さま。相手が、どうしても値段は引けないと申しましたので、その代わりにおまけをつけてもらってきましたよ」
「そうか、それはお手柄だったな。どれどれ、どんなおまけをもらったんだ?」
 旦那がニコニコしながら箱のふたを開けてみると、驚いた事に中から子ども用の小さな位牌が出てきたのです。
 それを見た旦那は、目をつり上げて小僧に怒鳴りつけました。
「この大馬鹿者めが! いくらおまけでも、余分に位牌なんかをもらって来る奴があるか! 縁起でもない!」
 でも小僧は、気にもとめずに言いました。
「でも旦那さま。大事にしまっておけば、坊ちゃまが死んだ時には、すぐに役に立つではありませんか」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     2月 9日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
ふくの日
きょうの誕生花
ストック(stock)
きょうの誕生日・出来事
1998年 井上ほの花(声優)
恋の誕生日占い
おしゃれで正義感が強い
なぞなぞ小学校
割ると役に立つけれど、折ると役に立たない物は?
あこがれの職業紹介
ぬいぐるみ作家
  2月 9日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
もち屋の禅問答
きょうの世界昔話
三匹の子ヒツジとオオカミ
きょうの日本民話
生き肝の目薬
きょうの日本民話 2
小判を運ぶネズミ
きょうのイソップ童話
石を引き上げた漁師
きょうの江戸小話
おまけ
きょうの百物語
淵の大グモ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ