|
 |
福娘童話集 > きょうの日本民話 > きょうの日本民話用語集 身分や職業 > 空海とは?
空海とは?

空海(くうかい)は、俗に「お大師さま」の呼び名でしたしまれる平安初期の僧で、真言宗の開祖である空海は中国から真言密教をつたえ、高野山に金剛峰寺を開いてその教化につとめました。
三密とよばれる行の実践によって宇宙の統一的原理である大日如来と一体化することで、現世での成仏をめざす即身成仏が可能であるとの教えを説きました。
日本各地に数々の伝説を生んだ人物で、「きょうの日本昔話」や「きょうの日本民話」に出てくるお話しも、その中の一部です。
空海が登場する、主な昔話。
・ウシになったお坊さん
・弘法さまの寄り木
・弥陀ケ原の弘法清水
・足長手長
・水無川
|
 |
|