福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 4月の日本民話

4月30日の日本民話 2

カッパの証文

カッパの証文
福井県の民話福井県情報

 むかしむかし、若狭の国(わかさのくに→福井県)に、ご先祖がカッパの証文(しょうもん)をもらったという家がありました。
 これは、そのカッパの証文のお話です。

 ある日の夕方、おじいさんはウシに水あびをさせてやろうと、ウシを海へ連れていきました。
 ところが水あびが好きなはずのウシが、その日はどうしたわけか海に入ろうとしません。
 おじいさんが押しても引っぱっても、ウシは動こうとしないのです。
「どうしたんだ?」
 おじいさんは仕方なく波うちぎわでおけに水をくんで、ウシの体をきれいに洗ってやりました。
 すると、ウシが突然、
「モー、モー」
と、泣き出し、何かを追い払うように後ろ足をけりはじめました。
「何をしているんだ?」
 おじいさんがウシの後ろ足を見ると、五才ぐらいの子どもがウシの後ろ足をひっぱって、海に連れて行こうとしていたのです。
「何者だ!」
  おじいさんは子どもをつかまえると、なわでぐるぐるまきにしてしまいました。
 子どもはおじいさんに、申し訳なさそうに言いました。
「すみません。わたしは、この海に住むカッパです。京都の祇園祭(ぎおんまつり)には、人間や動物の尻の肉をおそなえしなくてはなりません。それでこのウシの尻の肉をちょうだいしようとしたのです」
 おじいさんは、それを聞いてビックリです。
「わしの大事なウシの尻を、何て言うやつだ!」
 おじいさんは大きなげんこつを、カッパに何発もくらわしました。
「ごめん、ごめん。ごめんなさい! もうしません。たすけて!」
 カッパは、悲鳴をあげました。
 それを聞いたおじいさんは、
「本当か? 本当に、人間や動物に悪さをしないんだな?」
と、言うと、カッパはこっくりと頭を下げました。
「よし、証拠(しょうこ)に、証文(しょうもん)を書いてもらおうか」
 するとカッパは、おじいさんに言いました。
「はい、明日の朝までに書いて、おじいさんの家までお届けします」
 カッパが約束すると、おじいさんはカッパのなわをといてやりました。

 次の日の朝、おじいさんは目覚めるとすぐに外へ出てみました。
 すると戸口にはカッパの証文と、取れたて魚がたくさんおいてあったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     4月30日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
図書館記念日
きょうの誕生花
瑠璃唐草(るりからくさ)
きょうの誕生日・出来事
1998年 石見舞菜香(声優)
恋の誕生日占い
笑顔の可愛い、ちょっぴりドジで、お茶目
なぞなぞ小学校
木が1本もないジャングルは?
あこがれの職業紹介
宇宙飛行士
  4月30日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
泥棒を治す、赤ひげ先生
きょうの世界昔話
カメのこうらはヒビだらけ
きょうの日本民話
年貢米の一俵が、平戸藩だけ少ないわけ
きょうの日本民話 2
カッパの証文
きょうのイソップ童話
医者と病人
きょうの江戸小話
ウマの尻尾
きょうの百物語
大蛇とお尻

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ