れんこん粥
効用について
  れんこんは、ビタミンCやミネラルが豊富に含まれており、薬効としては、特に止血作用があることで知られています。
  最近では、心臓に作用し、血圧をコントロールしたり、末梢(まっしょう)神経の血行をよくするはたらきがあることも判明しました。
  つまりれんこんには、新陳代謝を活発にして、肌あれを防ぐ効果があるのです。
  
  
  作り方
  適当な大きさに切ったれんこんを入れて、お粥をつくります。
  このままでもよいのですが、ハスの実(生薬名は蓮子(れんし)→漢方薬局で購入)を使うとより有効で、この場合は30gをお粥に入れます。