レバー
効用について
  レバーには鉄分が多く含まれています。
  特に動物性食品に含まれている鉄は吸収率が高く、とりわけレバーは約70%とトップです。
  鉄分がいちばん多いのが豚レバー(100g中13mg) で、以下鶏レバー(同9mg)、牛レバー(同4mg)となっています。
  
  作り方
  理想は生レバーです。
  ごま油に塩をまぜたタレをつけて食べてください。
  1回分の目安は60g。
  新鮮なレバーは、独特の血なまぐささがありません。
  どうしても血なまぐささが気になる方は、しっかりと血抜きをしたあと、軽く湯通しをして下さい。 
  鉄欠乏性貧血の人は積極的に食べたいものです。
  なお、レバーには造血作用のあるビタミンB12も豊富に含まれており、悪性貧血にも有効です。