うめ粥(かゆ)

効用について
  頭痛のときはこめかみにはる、乗り物酔いにはうめぼしをしゃぶるなど、うめは古くからさまざまな民間薬として用いられてきました。
  うめのいちばんの特徴は強い抗菌作用、整腸作用です。
  このため慢性の下痢をはじめ、細菌性の下痢、食べものや薬物による中毒にもとても効果的です。
  食あたりや、下痢、嘔吐(おうと)、腹痛には、梅肉エキスを少量ずつ飲ませてあげましょう。
  また消化がよく、栄養価も高いうめ粥を食べさせてあげるのもよいでしょう。
  
  作り方
  普通のおかゆに、うめの実を食べやすい大きさに切って入れてください。
  種は入れないように。