こどもの病気相談所 > 病気を治す料理薬 > 貧血に効く料理薬
きくらげ

効用について
カルシウムをたっぷり含んだきくらげは、血液を浄化する作用があるため、貧血によく効くほか、動脈硬化症、高血圧症、婦人科系疾患などにも効果的です。
なかでも白きくらげは薬効が数段すぐれています。
貧血には白きくらげの甘酢を食べるとよいでしょう。
また黒きくらげでも十分な薬効は得られます。
作り方
黒きくらげとナツメ各30gを600mlの水で半量になるまで煎じ、これを1日3回に分けて、あたためて飲むとよいでしょう。
|