虫さされ特集
広 告
 


こどもの病気相談所 > 虫さされ特集  > 人を刺す生物  > ツメダニ

ツメダニ

ツメダニの画像

特徴
 種類は非常に多いが、室内で刺すのはイエダニやツメダニ類です。
 前者は吸血種ですが、後者は血を吸うのではなく肌を傷付けにじみ出る体液を時間をかけて吸います。

症状
 かゆみが強く、ごま粒か米粒大のブツブツができます。
 症状が数日~10日間前後続きます。
 家の中にずっといるのに、上記の症状が現れたら、ダニの可能性が大きいです。
 ペットが外から持ち帰る場合もあります。

対処方法
 抗ヒスタミン薬とステロイド成分を配合している外用剤をぬります。
 複数箇所を刺される場合は、室内の清掃を徹底してください。
 これだけで、ほとんどの場合は大丈夫です。

前のページへ戻る



子どもの病気相談所
トップページへ
病気の検索
WEB問診
カテゴリー別
あいうえお順
キーワード検索
お役立ち情報
緊急対応マニュアル
家庭のツボ療法
病気を改善 料理薬
病気を改善 お薬童話
予防接種の豆知識
安全な市販薬
夏の虫さされ特集
よくある質問Q&A
無料の電話相談リンク