・お仕事の内容
大工とは、住宅や神社などの建築物を建てたり、修理を行う仕事。
具体的には、建築計画を元に、骨組みの構築、そのための木材の加工などを行う。
コンクリートを利用した建物建築の場合は、コンクリートの型枠の制作なども行う。
場合によっては全体の工程管理や品質管理なども行う。
建築大工は工務店の経営者であることも多く、設計から施工までを一貫して請け負うことも多く、施主と相談しながら建築計画を立て、費用を見積もり、工期を設定して必要な資材や技能者を手配するといった工事請負人の役割や、建築現場でほかの職業の技能者を指揮して、計画どおり工事が進行するよう監督する工事監理など、仕事内容は広範囲。
住宅にも鉄骨・鉄筋建築が増えてきたが、最近は木の持つ柔らかい触感や日本の気候風土に適した木造建築が見直されている。
大工には専門分野で数多くの大工がある。
宮大工、家屋大工、町大工、数寄屋大工、船大工、家屋大工、型枠大工など。
・お給料
平均給与29万2000円、平均年収397万円。
神社やお寺の修理など、特殊な技術を持っている大工の収入は高くなる。
・勤務形態
工務店、住宅会社の正社員、アルバイトなど。
・勤務地
建築現場
・休日
不定期
屋外作業が多いため、雨天や積雪で休みになるなど天候の影響で不規則になりやすい。
・勤務時間
不規則
工期によっては残業も多い
・なるための流れ
高校、大学を卒業→職業能力開発施設や専門学校を卒業→親の跡を継いだり、棟梁に弟子入りしたり、建築会社や工務店に就職→あこがれの大工に。
一定規模以上の木造住宅の設計や施工監理をするためには、二級建築士や木造建築士の資格が必要で、二級建築士と木造建築士の受験資格は、大学や専門学校などで建築関連の課程を修めて卒業すると得られる。
高卒者の場合は建築の課程を修了後、所定の実務経験が必要。
・必要な資格
必須の資格はないが二級建築士や木造建築士の資格があると仕事の幅が広がる。
・ワンポイントアドバイス
最近は新しい接着剤や合金金物類などが使用されることも多く、さまざまな知識が要求される。
・女の子の多さ ★☆☆☆☆ 仕事の難易度 ★★★☆☆
デザイン住宅やリフォームなどは、女性の担当が増えている。
お仕事マンガ 「大工」
お仕事マンガ 大サイズ
お仕事マンガおまけ プロフィール
イラスト 「神北みゆき」 運営サイト 「みるきぃLAND」
関連する記念日紹介
「6月25日 住宅デー」について (366日への旅)より
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
関連する記念日紹介
「11月22日 大工さんの日」について (366日への旅)より
記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止