福娘童話集 きょうの日本昔話
福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 1月の日本昔話 > 貧乏神と福の神

1月24日の日本の昔話

貧乏神と福の神

貧乏神と福の神

 むかしむかし、ある村に、とてもびんぼうな男がいました。
 はたらきものの男ですが、いくらはたらいても、くらしはちっとも楽になりません。
と、いうのも、じつは男の家には、びんぼう神がすみついていたからです。
 そんな男に、村の人たちが嫁(よめ)の世話をしました。
 この嫁は、美人なうえに、はたらき者で、朝からばんまではたらきます。
「いい嫁ごだ。よし、わしもがんばるぞ!」
 男は以前にもまして、はたらくようになりました。
 そうなるとこまったのは、びんぼう神です。
「ようはたらく夫婦じゃ。なんだか、ここにはいずらくなってきたのう。わしゃ、どうすればいいんじゃろう」
と、だんだん元気がなくなってきました。
 それから何年かたった、ある年の大みそか。
 男の家では、わずかながらもごちそうを用意して、ゆっくりと正月をむかえようというとき。
「うえ〜ん、うえ〜ん」
 天じょううらから、なき声が聞こえます。
「だれじゃろう? 見てこよう」
 男が見にいくと、なんと、きたない身なりのおじいさんが一人、声をはりあげてないていました。
「あんたは、いったいだれかね?」
「わしゃ、びんぼう神(びんぼうがみ→詳細)じゃ。ずっとむかしからこの家にすんどったのに、おまえら夫婦がようはたらくもんで、今夜、福の神がやってくるちゅうんじゃ。そしたら、わしゃあ出ていかんとならんのだ! わ〜ん、わ〜ん」
 男は、自分の家の守り神がびんぼう神と聞いて、すこしガッカリしましたが、それでも神さまは神さまです。
 下の部屋におりてもらって、嫁にわけを話しました。
 そして、びんぼう神がかわいそうになった男は、ついこんなことをいいました。
「せっかく長いことおったんじゃ。これからもずっと、ここにおってくだされ」
 嫁も、口をそろえて。
「そうじゃ、そうじゃ。それがええ」
 どこへいってもきらわれもののびんぼう神は、はじめてやさしいことばをかけられて、こんどはうれしなきです。
「うえ〜ん、うえ〜ん」
 こうしているうちに、夜もふけて、除夜(じょや)のかねがなりはじめました。
 これが、神さまのこうたいする合図です。
 そのとき、トントントンと、戸をたたく音がしました。
「こんな夜ふけに、どなたですじゃ」
「ガッハハハハ。おまたせ、おまたせ。わしは、神の国からはるばるやってきた、幸福の使いの福の神でごぜえますだ」
 ついに、福の神がやってきました。
 福の神はびんぼう神に気がつくと、
「なんだ、うすぎたないの、まだおったんか。はよ出ていかんと、力ずくでも追い出すぞ!」
 だが、びんぼう神もまけていません。
「なにお〜っ」
と、福の神に突進しましたが、やせてヒョロヒョロのびんぼう神と、でっぷり太った福の神では、勝負になりません。
 それを見ていた夫婦は、
「あっ、あぶねえ!」
「びんぼう神、負けるでねえ!」
 おどろいたのは福の神です。
「なんで? なんでびんぼう神をおうえんするんじゃあ」
 夫婦はびんぼう神といっしょに、福の神を押し出します。
「わっせい! わっせい!」
 とうとう三人がかりで、福の神を家の外へおし出してしまいました。
 福の神は、あぜん、ぼうぜん。
「わし、福の神よ。中にいるのがびんぼう神。びんぼう神はきらわれて、福の神はたいせつにされるはずなのに、いったい、どういうこと?」
 首をひねりながら、すごすごとひきあげていきました。
「やった、やった!」
 つぎの日は、めでたい正月。
 びんぼう神もいっしょに正月をいわいました。
 それからというもの、びんぼう神のせいで、この家はあまり金持ちにはなりませんでしたが、元気でしあわせにくらしました。

おしまい

366日への旅 トップへ移動

今日は何の日へ移動 今日の誕生花へ移動 今日の誕生日へ移動
福娘童話集 きょうの世界昔話  今日のイソップ童話へ移動 きょうの小話へ移動

トップページへ移動   前のページへ戻る   ホームへ移動